LoginSignup
0
1

自前のドメイン宛ての全メールをGmailに転送する

Last updated at Posted at 2023-07-26

Y子です。

自前でドメインを取得したので、そのドメインのメールアドレス宛てのメールをGmailで受信するよう設定しました。
ドメイン取得以外は、無料のサービスを組み合わせました。
その時の手順をメモしておこうと思います。

DNSを取得

value-domain を使って、ドメインを取得しました。
仮に xxxx.jp と表記します。
コアサーバー?というサービスの、30日間のお試し期間がついてきてしまいました。
使う予定ありません…。(_ _;
image.png

メールボックスの準備

Gmail で作成しました。
仮に xxxx@gmail.com と表記します。
image.png

メール転送サービスに登録、転送設定

Tagirl という無料サービスを使ってみました。
image.png

画面上部の「新規登録」リンクを押すと「新規登録」画面が表示されます。
Tagirlへのログインに使用するメールアドレスとパスワードを登録します。
登録するメールアドレスはxxxx@gmail.comを使いましたが、自分が使えるアドレスなら何でもいいと思います。
(Tagirlからこのアドレス宛てのメールも、今のところ特にないようです)
image.png

「Sign up」ボタンを押すと、特に確認もなく登録が完了し、トップ画面に戻るので、登録したメールアドレスとパスワードを使って「Log in」します。
すると、「ドメイン一覧」画面が表示されます。
image.png

「ドメインを追加」ボタンを押すと、「New Domain」画面が表示されます。
「ドメイン(FQDN)」欄に、取得したドメイン(xxxx.jp)を入力します。
image.png

「登録」ボタンを押すと、ドメインが登録され、「ドメイン一覧」画面に表示されます。
image.png

ドメイン名をクリックすると、「アカウント一覧」画面が表示されます。
image.png

「アカウントを追加」ボタンを押すと、「新しいアカウントの追加」画面が表示されます。
ここでは、取得したドメインの転送元アドレスと、Gmailで作成した転送先アドレスを、関連付けます。
「アカウント名」は@xxxx.jpの左に来る文字列です。何でもよいと思いますが、とりあえず「admin」を入力しました。
「転送先」はxxxx@gmail.comを入力します。
「キャッチオール」を「有効」にすると、全ての任意@xxxx.jpアドレスに着信したメールが、xxxx@gmail.comに転送されるようです。
image.png

「登録」ボタンを押すと「アカウント一覧」画面に戻り、登録したメールアドレスの関連付けが表示されます。
ここには「キャッチオール」の設定がどうなっているかは表示されないようです。
image.png

これで転送の設定は終わりました。

DNS設定

value-domainのDNS設定のページを開き、下記を入力します。
他はデフォルトのまま、「保存」ボタンを押します。

mx srv1.tagirl.info. 1
mx srv2.tagirl.info. 5

image.png

(7/28追記)
お名前.comの場合も同様に設定しますが、入力方法が少し異なるようです。
image.png

受信テスト

admin@xxxx.jptest@xxxx.jpあてにテストメールを送り、xxxx@gmail.comで受信できることを確認します。
このとき、送信元をxxxx@gmail.comにしてしまうと、Gmailの転送ループブロック処理に阻まれてメールが届かないようなので、別のGmailアカウントや、携帯等から送るのがよいと思います。

Tagirlのサイトに書いてあったのに気付かず、xxxx@gmail.comからテストメールを送っていたため、受信確認できるまで時間がかかってしまいました。もしかしたら、DNS設定からメール受信が可能になるまで、しばらくタイムラグがあるかもしれません。
(7/28追記)
mxレコード設定直後にテストメールを送ると、概ね0分~30分程度でメールが届くようになるようです。
image.png
この画像では、いろいろ隠れていたり隠していたりしてわかりにくいですが、5通のメールはこんな意味です。

  • 別手段からtest@xxxx.jp宛て →転送成功!
  • 別手段からadmin@xxxx.jp宛て →転送成功!
  • xxxx@gmail.comからxxxx@gmail.com宛て
  • iPhoneにxxxx@gmail.comの受信設定をしたときの通知
  • xxxx@gmail.comを作成したときのウェルカムメッセージ

おわりに

今回のわたしの目的は、どちらかというとドメイン取得とWebの方が主だったので、メールを受けるのは無料で済ませられないかと調べて、この方法になりました。
無料サービスを組み合わせたせいか、ウラワザ的な雰囲気がしますが、どうなんでしょう…セキュリティとか…。
でも便利です。なにしろ、ドメイン宛ての任意のメアドが使えてしまうんですから!とんでもない贅沢をしているような気分がします。(錯覚?)

では!

参考

下記の記事を参考にしました。ありがとうございます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1