0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PostgreSQLをWindows 10上で使えるようにする

Last updated at Posted at 2024-02-03

開発環境

  • Windows 10 Pro(64bit)

ダウンロードとインストール

  1. ダウンロードページへアクセス

  2. ダウンロードリンクの中から、Windowsのリンクをクリック
    image.png

  3. Download the installerと書かれたリンクをクリック
    image.png

  4. 今回は最新版の16.1のWindows x86-64の列にあるマークをクリック
    image.png

  5. 変なページへ転送されるが、そのまま放置していると、インストーラ(postgresql-16.1-1-windows-x64.exe)のダウンロードが始まる。ファイルサイズは364MBあります。
    image.png

  6. ダウンロード完了後、インストーラを実行

  7. Nextをクリック
    image.png

  8. Nextをクリック
    image.png

  9. Nextをクリック
    image.png

  10. Nextをクリック
    image.png

  11. SQLサーバーへログインする際のパスワードを2回入力し、Nextをクリック
    image.png

  12. ポート番号を入力(デフォルトでは5432)して、Nextをクリック
    image.png

  13. Localeを選択(自分の場合は、Japanese, Japan)して、Nextをクリック
    image.png

  14. Nextをクリック
    image.png

  15. Nextをクリックすると、インストールが開始するので、終了まで、待つ
    image.png

  16. Stack Builder may be~のチェックを外して、Finishをクリック
    image.png

  17. psql.exeのあるフォルダのパスを環境変数に設定する
    自分の場合は以下、

C:\Program Files\PostgreSQL\16\bin

環境変数の設定の手順は以下を参照。(ショートカットキーで呼び出すならば、Windowsキー + R → sysdm.cplで呼び出して、詳細設定タブの環境変数をクリックすればいいです。)

PostgreSQLへログイン

コマンドプロンプトを実行し、以下のコマンドを実行して、バージョンがでれば、パスは通っています。

psql -V

PostgreSQLへログインするには、以下のコマンドを実行
(ユーザー名postgresが、データベース名postgresへログインするという意味です)

psql -U postgres -d postgres

パスワードをここで聞かれるので、先ほど、インストール時に入力したパスワードを入力して、Enterを押し、以下のようになればログイン成功です。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?