0
0

More than 3 years have passed since last update.

DECK.GLを使ってGoogleMapタイムラインをビジュアライズしてみよう!#2

Last updated at Posted at 2019-12-14

前回に引き続き、DECK.GLを使ってGoogleMapのタイムラインをビジュアル化してみよう!の第2弾の記事です。

前回はPCにReactとDECK.GLの環境構築まで終わりました。
今回は実際にコーディングに入っていきます!

目次

本記事は全5回に渡り説明していきます。

  1. ReactとDECK.GLの環境構築
  2. 基本的なReactのコードをブラウザで確認 ←今回はコレ
  3. DECK.GLを使った簡単なデータの表示
  4. マップコンポーネントの表示
  5. GoogleMapタイムラインデータ表示

不要なファイルを削除しよう!

前回、create-react-app コマンドを使ってReactの環境を作成しましたが、まずはシンプルに作りたいので不要なファイルを削除したいと思います。

これがデフォルトの状態。
なんかいっぱいファイルがありますね。
Screen Shot 2019-12-13 at 20.05.08.png

src ディレクトリの中からindex.jsを残してそれ以外は削除しちゃいましょう。
こんな感じ :point_down_tone2:
Screen Shot 2019-12-13 at 20.08.19.png

index.jsファイル

初期のindex.jsはこんな感じだと思います。

index.js (デフォルト)
import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';
import './index.css';
import App from './App';
import * as serviceWorker from './serviceWorker';

ReactDOM.render(<App />, document.getElementById('root'));

// If you want your app to work offline and load faster, you can change
// unregister() to register() below. Note this comes with some pitfalls.
// Learn more about service workers: https://bit.ly/CRA-PWA
serviceWorker.unregister();

ここにも不要な記述がいっぱいあるので削除しちゃいましょう。
削除後のindex.jsは下記のような感じ。

index.js (修正後)
import React from "react";
import ReactDOM from "react-dom";
import App from "./App.jsx";

ReactDOM.render(<App />, document.getElementById("root"));

これからApp.jsxにコードを書いていきます。
※拡張子は .jsでもいいのですが、.jsxにするとvscodeにReactのアイコンが表示されて気分が上がるので、私はいつもこっちで書いてますw
こんな感じ :point_down_tone2:
Screen Shot 2019-12-13 at 20.37.15.png

App.jsxに基本的なコードを書いていこう!

それでは、ようやくコーディングに入ります!
まずは、index.jsと同じ階層にApp.jsxを作成しましょう。
Screen Shot 2019-12-13 at 20.38.54.png

できたら、下記のコードをApp.jsx に書きます。(まだDECK.GLは全く関係ないです :neutral_face:
まずは基本的なReactのコードを書いて動くのを確認してみましょう!

App.jsx
import React from "react";

export default class App extends React.Component {
  render() {
    return <div>Hello, DECK.GL!!</div>;
  }
}

動作確認はyarn startのコマンドを実行するだけでOK!
create-react-appで作成したプロジェクトは、babelやwebpack、ESLintの設定が済んでおり、このコマンドを実行だけでサーバを起動しhttp://localhost:3000でアクセスできるようになります。

ターミナル :point_down_tone2:
Screen Shot 2019-12-13 at 20.56.59.png

ブラウザ :point_down_tone2:
Screen Shot 2019-12-13 at 21.02.55.png

動いたー!:clap:

まとめ

今回もまだDECK.GLに触れることができませんでしたが、次回こそは本題に入れるといいな・・・!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0