1.はじめに
ここでは、Obsidianを使っている私の現状のこだわりところを紹介します。
フォルダーのパスとショートカットキーの割り当てになります。
「Obsidianって何?」という方へ
こちらのページを参考にしてください。
- メモツールObsidianの使い方
- 内容が重なっている部分がありますが、上記の記事については「VIM使いを想定した初期の設定例」として更新するつもりです。
対象読者
- Windows10を使っている。
- マウスやカーソルキーはできるだけ使わないで済ませたい。
- VIMを想定しています。emacsな方は適宜読み替えてください。
2.フォルダーのパス
基本方針(改)
- 利便性と操作ミスに配慮する。
- 日常的なメモはZettlekastenとして「zk」フォルダーに作成。
- Frontmatterの「aliases」「tags」を活用。
- 複数のZettlekastenをまとめる時には保管庫直下にメモファイルを置く。
- 利便性の都合で、上記ルールから外れることがある。
保管庫のパス
- 「ダウンロード」など、エクスプローラーから操作するフォルダーは避ける。
- 操作ミスでうっかりやらかすことがある。やらかした…
- 設定例
C:\Users\USERNAME\Documents\Obsidian
OneDrive\Obsidian
保管庫のサブフォルダー
フォルダー名は参考例として
- 日常的に利用
-
zk
Zettelkasten形式の名前になっているメモの置き場。短いフォルダー名。
-
- 「クイックアクセス」にピン留めして、Obsidianの外からファイルを置く場所として使う。
-
clip
添付ファイル置き場。 -
mkdn
Markdownloadで作ったメモ置き場。
-
- メモの選ぶ時にquick switcheを使わない。
-
file
添付ファイル置き場。編集しているメモからObsidianの名前補完で特定する。 -
daily
日次メモ(note)置き場。ショットカットキーで参照する日次メモを選ぶ。 -
tpl
テンプレート置き場。Insert templateで参照する。
-
その他のファイル
-
daily/tplDaily
日次メモ用のテンプレートファイル。- Frontmatterで
tags: [YYYY/MM]
とし、編集時に更新。
- Frontmatterで
-
zk/tplZettel
Zettelkasten形式用メモのテンプレートファイル。- Frontmatterで
aliases
,tags
を用意しておく。
- Frontmatterで
-
zk/MMDDHHmm-YY {メモのメモのタイトル}
- 月日でメモを特定したかったので、西暦はIDの末尾に置く。
- Insert templateで間違って使わないように、
tpl
には置かない。
3.ショートカットキーの割り当て
基本方針
- 利用頻度の高いコマンドを「Ctrl+文字」に割り当てる。
- Windowsのショートカットに倣った割り当て。
- VIM操作に倣った割り当て。主にカーソルの移動。
- その他、覚えやすい文字や指を動かしやすい文字を使う。
- そこそこ使うコマンドを「Ctrl+Shift+文字」に割り当てる。
- 操作ミスの影響が大きいコマンド(メモの削除など)は割り当てない。
利用頻度の高いコマンド
日次メモの選択
- Open today's note
Ctrl+D
「Daily」の「D」 - Open previous daily note
Ctrl+K
テキストファイルは「上」が過去に書いたものだから。 - Open next daily note
Ctrl+J
「下」を未来としている。
メモ(note)内の見出し/リストの開閉
全体を俯瞰する時、離れて入れる行に移動する時に便利
- 全ての見出しとリストのフォールドを解除
Ctrl+U
「Undo」のつもり。 - 全ての見出しとリストをフォールド
Ctrl+@
絵柄が「巻き込む」感じだから。- タイプミスで折りたたむことが結構あるので、設定しない方がいいかも。
- 全体の俯瞰は右のサイドバーにあるアウトラインで確認するなど。
- タイプミスで折りたたむことが結構あるので、設定しない方がいいかも。
- 現在の行のフォールドを開閉
Ctrl+M
「見出し」の「M」。
ペイン(pane)の操作
Sliding Panes(Third-party plugin)を有効にすることが前提
※ Ctrl+B+H
より Ctrl+H
の割り当てが優先されるため現在未使用
- 縦方向に分割(左右に分割)
Ctrl+;
「:」と二択。「:」はVIMコマンドと被る。 - 左のペインにフォーカス
Ctrl+B+H
3rd party plugin/Leader Hotkey使用。 - 下のペインにフォーカス
Ctrl+B+J
(同上) - 上のペインにフォーカス
Ctrl+B+K
(同上) - 右のペインにフォーカス
Ctrl+B+L
(同上)
左右のサイドバーの開閉
- 左のサイドバーを開閉
Ctrl+H
「左」だから。 - 右のサイドバーを開閉
Ctrl+L
「右」だから。
デフォルトの設定で問題ない
- Open quick swithcer
Ctrl+O
デフォルトの設定のまま。利用頻度は高い。- ここでの名前補完を考慮したフォルダー名、Zettlekasten IDは試行錯誤中。
- サブフォルダーな分かる範囲で短く
- Zettlekasten IDはMMDDHHmm-YY
- わざわざYYから入力するのが面倒
- ここでの名前補完を考慮したフォルダー名、Zettlekasten IDは試行錯誤中。
その他
- 利用頻度が低いなど、説明していなくても問題のないコマンド。
4.ウェブクリップ
Obsidianは「マークダウンエディタ」なので、マークダウン形式でクリップするブラウザ拡張機能を探す。
参考情報
候補一覧(評価付き)
「てっとり早くObsidianで使う」という目的でそれぞれを評価。
◎Markdownload(Chrome拡張機能)
- https://github.com/deathau/markdown-clipper
- 実行すると「タイトル.md」がダウンロードフォルダーに作成される。
- Obsidianの保管庫に直接保存して欲しいけど、贅沢というものか・・
△Roam-highlighter(Chrome拡張)
- https://github.com/GitMurf/roam-highlighter/
- 掲示板での説明では高機能な印象。ダウンロード型ではなさそう。
○Markdownizr(Chrome拡張機能)
- https://www.markdownizr.com
- 実行するとマークダウン形式でCopyされる。
- Obsidianのメモを開いてペーストする。
△Quotebaks(Chrome拡張機能)
- https://tomcritchlow.com/2020/06/09/quotebacks/
- アレコレやってからマークダウンにするみたい。
その他
- Mac用が2つ