0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

矩形選択と多言語化(Localizable.strings)の相性の良さについて

Posted at

はじめに

汎用的なアプリが完成した時って、日本に限らず世界にリリースしたい!!
と思うのは常ですが、表示文字列を1つ1つ翻訳サイトで翻訳して、
延々と延々とコピペコピペコピペ・・・

これは、本〜当にうんざりします。

そんな時、矩形選択を用いることで大幅に面倒を解消できたので、その方法を紹介します。

まず矩形選択とは

選択範囲を長方形にできる機能です。
XCodeの場合、optionキー + ドラッグで行います。
ドラッグを開始した時点が選択範囲の始点になります。

タイトルなし.gif

Localizable.stringsを編集していく

実際の編集手順です。
例として、次のLocalizable.strings(日本語)を英語に変換していきます。

ja.lproj/Localizable.strings
"text1" = "指定なし";
"text2" = "削除を実行しますか?";
"text3" = "現在のデータを上書きします";
"text4" = "保存データをクリアしますか?";
"text5" = "データなし";
"text6" = "編集を再開";
"text7" = "最初から";

Localizable.strings(英語)は↓のようにしておきます。

en.lproj/Localizable.strings
"text1" = "";
"text2" = "";
"text3" = "";
"text4" = "";
"text5" = "";
"text6" = "";
"text7" = "";

で、翻訳する文字列はメモ帳などに控えておいて

指定なし
削除を実行しますか?
現在のデータを上書きします
保存データをクリアしますか?
データなし
編集を再開
最初から

これを翻訳サイトで一気に翻訳!!!

スクリーンショット 2025-02-08 15.56.52.png

翻訳結果をコピーして、Localizable.stringsに
「貼り付ける場所を矩形選択してから」ペーストします。

タイトルなし2.gif

あとは
・翻訳サイトの英語→別の言語に切り替えてコピー
・Localizable.stringsを別の言語に切り替えて、同様に矩形選択してから貼り付け

を繰り返します。

この手順で例えば

15言語 ✖️ 20行

くらいで5分〜10分程度で終わると思います。

おわりに

Google翻訳の場合、一度に翻訳できる文字数の制限があり、何百行とかを一気にやることはできないので、その場合は小分けにしてやる必要があります。
他の翻訳サイトでも、翻訳前と翻訳後の改行の数が同じであれば、同様にスムーズに多言語化できると思います。

矩形選択、使い方に工夫を要することが多いので使っていて楽しいです。
ぜひお役立てください。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?