LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

【ruby】『ruby入門(メモ2)』文字列(恐竜)を表示しよう(windows10+ruby2.3.3)

Posted at

文字列表示プログラム

ruby_string
# '' 文字列を全て出力
puts "Tyrannosaurus #{3*4}"
puts 'Tyrannosaurus #{3*4}'

print 'Tyrannosaurus_print '
#文字列おける+,*
#+:文字列の連結
puts "Tyrannosaurus "+"Rex"

#*の後ろの数字の数だけ表示
puts "Tyranosaurus "*5

実行結果

c:\ruby_pg>ruby ruby_string.rb
Tyrannosaurus 12
Tyrannosaurus #{3*4}
Tyrannosaurus_print Tyrannosaurus Rex
Tyranosaurus Tyranosaurus Tyranosaurus Tyranosaurus Tyranosaurus
c:\ruby_pg>

3.実行結果からわかること

(1)printでは「文字列表示のみ」だがputsは「文字列の後ろに改行を出力する」
(2)’’(シングルコーテーション)に囲まれている文字列はそのまま出力され、””(ダブルコーテーション)は式展開されて出力される。
(3)文字列+文字列は文字列を連結して表示する。
(4)文字列*数字で指定した数字分文字列を出力する

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1