LoginSignup
3
1

More than 3 years have passed since last update.

Qiitaに投稿して1ヵ月

Last updated at Posted at 2020-01-19

1.投稿前の苦悩

Qiitaに投稿して1ヶ月が経った。
始める時は、結構勇気が必要だった。
投稿するほどのネタが自分にはないように感じていた。

仕事でプログラムに従事しているが、使っている言語も
VB.NET(学生時代はC言語、社会ではVB系は一通り経験)だったりとカッコ良さはあまりない。
仕事もあるし、土日に勉強している時間なんてないのではないか。

そして何より、プログラマの為の情報共有サイトというのが、また高レベルな響きだったのだ。

  • 多数の言語を使いこなすスーパープログラマの集団
  • 最新の技術動向について繰り広げられる熱い議論
  • 巨大で極秘プロジェクトに携わる人々←?  (これは一部関わった事はあるが、マジで言えない事だらけ。)
  • オレ強い系の人々の技術自慢

そんな凄い人達のいる場所で、拙いメモ書きを放り投げるなんて
出来ないのはないか。

プログラムに関係ない内容は削除という所も引っかかっていた。
あんまり、拙い内容だと削除されるのではないか。
など物凄い不安を抱えていた。

2.Qiitaで初下書きと感動

土曜日のお昼、勇気を出して下書き開始。
取り敢えず、業務とは全く関係のないPHPを家で勉強していた時に、
作っていたプログラムをコピペしてみた。

超ダサイ初心者丸出しの自分のプログラムが、「カッコよく見える」
ハイライトがカッコ良いのだ。
人は見た目が9割というのと同じだ。

これ、見た目がカッコ良いので投稿しよう。(単純)
美しいハイライトが、ネガティブな自分の背中を押してくれた。

3.Qiita効果

  • 1.ネタを探す為に、仕事以外で勉強するようになった事
  • 2.【土日に使うゲームのレベル上げの時間】が減った事
  • 3.プログラムの保存先が出来て、安心感が増えた事
  • 4.勉強をしている実績が見える事
  • 5.勉強している自分を意識高い系だと自信が持てる
  • 6.誰も注目していないし、自分を知らないので堂々とオンラインメモ帳 として使うこともできる。

1,3,5が特に大きい効果だと思う。
今後も、少しずつ知識を更新していくつもりです。

3
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1