0
0

Python boto3を使ってS3からオブジェクトの一覧を取得する

Posted at

今回はboto3でAWSを操作する最初の1歩ということでs3からオブジェクトの一覧を取得するまでやっていこうと思います。
前提としてPythonはインストール済みということで解説していきます。

boto3の使い方

他のライブラリと同じくインストールが必要です。コマンドプロンプトでインストールします。

ライブラリインストール
pip3 install boto3

AWSリソースへアクセスするためにアクセスキー、シークレットアクセスキーが必要になります。
今回はAWSCLIがインストールされているため aws configureコマンドで設定しています。

これでインストールができたので、boto3を呼び出して記述していくだけです。

boto3の記述方法

boto3の呼び出し方は以下の通りです。基本は以下の3つのステップになります。
1インポート
2クライアント、リソースオブジェクトの作成
3利用したいファンクションの呼び出し

インポート

インポートは以下の様に記述します。

boto3インポート
import boto3 

クライアント、リソースオブジェクトの作成

以下のようにすることでオブジェクトの作成ができます。第1引数に呼び出したいサービスの名前を入力します。

boto3インポート
client = boto3.client("s3")

利用したいファンクションの呼び出し

ファンクションの呼び出し
response = s3.list_buckets()

s3からオブジェクトの一覧を取得する手順

s3に画像を3枚アップロードする

ファイルを追加をクリック。windowsだとエクスプローラーが開くのでアップロードしたいファイルを選択してアップロードする。
2023-11-27_09h20_31.png

boto3のインストール

ライブラリインストール
pip3 install boto3

Pythonスクリプトの作成

以下のスクリプトでs3からファイルの一覧を取得することができます。

s3からオブジェクト一覧取得
import boto3

client = boto3.client('s3') 

def main():
    respons = client.list_objects_v2(
    Bucket="kiyomuratest"
    )
    print(respons)


if __name__=="__main__":
    main()

公式ドキュメントの見方

boto3を使う時は公式ドキュメントを見ながら使うことになりますが、
最初の内はどこを見ていいか分からず迷子になりやすいです。
公式ドキュメントを見るときのポイントをまとめました。

サービス名 boto3で検索する
最初は迷子になりやすいのでサービス名 boto3で検索したほうが
早く必要情報にたどり着けます。

クライアントとリソースがある
boto3には大きくわけてクライアントとリソースという2種類の使い方があります。
クライアントの方が多機能リソースのほうが単機能といった感じです。
最初のうちはリソースの方をつかって、なれてきたらクライアントも使うといったやり方がオススメです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0