今回も備忘録的に。
サービスを作る上で、今回はバックエンド側を作り込みたいので、
フロントはなるべく工数削減。フレームワークを使って後からカスタマイズしていきます。
今回使うのはbootstrap。
twitterが提供しているフレームワークらしく、
1.htmlにclassを当てるだけでcssが当たり、綺麗なデザインが出来上がる
2.レスポンシブ、クロスデバイス対応を自動で行ってくれるのでPC・SPどちらのデザインにも有効
とのこと。
もう少し使ってみてからアップデートします!
Go to list of users who liked
Share on X(Twitter)
Share on Facebook
More than 5 years have passed since last update.
今回も備忘録的に。
サービスを作る上で、今回はバックエンド側を作り込みたいので、
フロントはなるべく工数削減。フレームワークを使って後からカスタマイズしていきます。
今回使うのはbootstrap。
twitterが提供しているフレームワークらしく、
1.htmlにclassを当てるだけでcssが当たり、綺麗なデザインが出来上がる
2.レスポンシブ、クロスデバイス対応を自動で行ってくれるのでPC・SPどちらのデザインにも有効
とのこと。
もう少し使ってみてからアップデートします!
Register as a new user and use Qiita more conveniently
Go to list of users who liked