4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GrubをUSBメモリにインストール(UEFI) 〜USB準備と確認〜

Last updated at Posted at 2020-07-15

ブートローダーGrubをUSBメモリに入れて起動するまでをまとめます。
多くのサイトではBIOS/MBRの場合で説明が書かれていますが、今回はUEFI/GPTの場合のインストール方法を示します。(中級者向け)

#USBメモリの下準備
USBメモリは4GBもあれば十分です。(今回は8GB)
まずはUSBがLinuxにどんな風に認識されているか確認します。(...は省略事項)

mbr初期化
$install apt update 
$install apt mbr

まずはUSBをMBRにします。
GPTなのにMBR??
僕もそう思いましたが、このほうがうまくいくようですので....
次に行きます

fdisk
$sudo fdisk -l                 (1)
 Disk /dev/sdc:7.9282732GB ... (2)
 .... 
 Device
 /dev/sdc1 .... (3)
 ....

(1)でUSB以外の記憶領域も含めた全てのデバイス(HDD,SSD,USB等)が表示させるコマンドです。WindowsではCドライブ〜、Dドライブ〜とか表示されてるものに近いです。

(2)には容量が表示されてます。自分のUSB容量に近いものを探してください

次に/dev/sdc1という表記についてを述べます。LinuxではUSBメモリが接続されると「/dev」内にある設定ファイルによりLinuxに認識され、更にLinuxはそのUSBに「sdc」という名前をつけていると考えてください。(この名前の付け方はPCそれぞれですので、sdb、sdc....となってもOKです。この後の文では「sdc」を自分のPC環境に合わせて読みすすめてください。)

自分のUSBを見つけたらその下を見ていただくと、
/dev/sdc1
が出てきます。先程、USBメモリに「sdc」という名前をつけたのになぜかここでは「sdc1」になっています。これは「sdc」のUSBメモリ内の1番目のパーティションにつけられた名前です。もし「sdc1」が出てこない場合はそのUSBにはパーティションがありません。

パーティションがない場合にも備えて次の記事でパーティション作成を示します。
次の記事はGrubをUSBメモリインストールする前提でパーティションを作成していますので、続けて読んでいただければと思います。パーティションがある場合は読み飛ばしてください

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?