1.はじめに
遠隔地に住む祖母の暮らしを見守るため、家に設置した各種センサーの情報をモニタする取り組みを行っておりましたので、主として備忘のためここにまとめます。
モノワイヤレス株式会社の「TWE-Lite(トワイライト)」を使用してセンサ情報を収集し、親機であるRaspberryPiからLINE Notifyでスマホへ通知しする仕組みです。
2.外出お守り機能
お守りに内蔵したでんしのちから、ハイテクお守りで在室を確認
「加速度センサ」を内蔵したお守りを渡しておき、リアルタイムで部屋に居るか、外出中かを判定してお知らせすることができます。
→「トワイライトキュー(TWELITE CUE)」を使用。
センサーを内蔵したお守りを外出カバンに入れておいて貰って、外出か在室かどうかでステータスが変化します。
写真左のお守りは、京都にある電電宮(電波の祖神として信仰されている神社)のもの、右はケースから出して剥き出しのTWELITE CUEです。
3.実装
・準備するもの
区分 | 名前 | 説明 |
---|---|---|
親機 | Raspberry Pi 4 Model B | 親機となって、センサー情報を記録・発信する本体 |
MONOSTICK | センサー情報を受信するデバイス。 「App_PAL」をインストールしておくこと |
|
子機 | トワイライトキュー(TWELITE CUE) | 磁気・加速度センサーを内蔵した無線装置。 別途、コイン型電池(CR2032)が必要 |
その他 | お守り |
電電宮 にて購入した有り難いもの |
4. DBからグラフ画像を作成する
① MySQLへ「お守りセンサー」のレコードを記録する。
レコード追加については「見守り番犬システムの運用(TWE-LITEによる見守り①寝起き動き)」の手順①②をご確認ください
②センサーのデータがない期間を、グラフ上へ「外出」時間として色付けする。
#1.データ集計処理
import pymysql.cursors
connector = pymysql.connect(
#ここに「データベース接続」の処理を書く#
)
sql = "select NO,DATE,DATA1 from DATA_TABLE where DATA='外出' and DEVID='お守りセンサ'"
cursor.execute(sql)
result = cursor.fetchall()
time_goouts=[]
time_comehomes=[]
for data in result:#外出時間を確認する
no_goout=data[0] #続き番号
time_goouts.append(data[1])#外出時間を記録
sql2 = "select NO,DATE,DATA1 from DATA_TABLE where DATA='帰宅' and NO>"+str(no_goout)
cursor.execute(sql2)
result2 = cursor.fetchall()
for data in result2:#帰宅時間を確認する
id data[2]=="帰宅":
time_comehomes.append(data[1])#帰宅時間を格納
break
#2.グラフ描画処理
ax = plt.subplots()
for i in range(0,len(time_goouts),1):
ax.axvspan(time_goouts[i], time_comehomes[i], color='red',alpha=0.1)
5.考察
伝統的な御守りと現代的なセンサーを融合したくて作った機能です。使って貰った結果として、前回でドアに設置した「開閉センサー」の意味がなくなりましたね。
でも、やっぱりセンサーデータを受信しない場合があるので(欠送ではないものの)、在室中でも急な外出が記録されてしまうエラーに対する改善が必要です。
●次回予告(インターホン機能)
古い家屋にも後付け可能、工事不要のインターフォンを設置!
ドアベルとして設置した「押しボタン」を押すと、室内にチャイムを鳴らすことが出来ます。
→トワイライトパル(TWELITE PAL)と接続した押しボタンを使用。