2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

データベースのパフォーマンスチューニングについてまとめてみました。

Last updated at Posted at 2024-08-26

はじめに

Webページやアプリにログインして、表示されるまで、時間がかかると、イライラしませんか? 使う側としては、画面が表示されるまでに、耐えられる時間って、限られていますよね?Webページやアプリにログインしてから表示されるまでの時間が長いと、ユーザーはイライラしやすくなります。ユーザーエクスペリエンス(UX)において、レスポンスの速さは非常に重要な要素です。

ユーザーが耐えられる時間の目安

  1. 0.1秒以内
    ユーザーは即座に反応が返ってきたと感じます。インタラクションがシームレスに感じられ、ユーザーエクスペリエンスが非常に良好です。

  2. 1秒以内
    ユーザーは遅延を感じますが、まだ集中力を保つことができます。ページ遷移や簡単な操作においては許容範囲です。

  3. 1〜3秒
    ユーザーは明確に遅延を感じ始めますが、まだ耐えられる範囲です。この時間を超えると、ユーザーの満足度が低下し始めます。

  4. 3秒以上
    ユーザーはイライラし始め、ページを離れる可能性が高くなります。特にモバイルデバイスでは、3秒以上の遅延はユーザーの離脱率を大幅に増加させます。

パフォーマンス改善の方法

ユーザーがWebページやアプリにログインしてから表示されるまでの時間は、ユーザーエクスペリエンスに大きな影響を与えます。一般的に、1秒以内の応答が理想的であり、3秒以上の遅延はユーザーの離脱を招く可能性が高いです。サーバーサイド、クライアントサイド、ネットワーク、ユーザーインターフェースの各側面で最適化を行い、パフォーマンスを改善することが重要です。モニタリングと分析を通じて、継続的にパフォーマンスを監視し、改善を行うことで、ユーザーの満足度を高めることができます。

  1. サーバーサイドの最適化

    • データベースの最適化 クエリの最適化、インデックスの追加、キャッシングの利用など。
    • サーバーリソースのスケーリング 必要に応じてサーバーのCPU、メモリ、ストレージを増強する。
    • ロードバランシング 複数のサーバーに負荷を分散させることで、応答時間を短縮する。
  2. クライアントサイドの最適化

    • リソースの圧縮 画像、CSS、JavaScriptファイルを圧縮して、ダウンロード時間を短縮する。
    • 非同期ロード JavaScriptやCSSを非同期にロードすることで、ページの初期表示を高速化する。
    • キャッシング ブラウザキャッシュを利用して、再訪問時のロード時間を短縮する。
  3. ネットワークの最適化

    • CDNの利用 コンテンツデリバリネットワーク(CDN)を利用して、地理的に分散したサーバーからコンテンツを配信する。
    • HTTP/2の利用 HTTP/2を利用することで、同時に複数のリクエストを処理し、ページロードを高速化する。
  4. ユーザーインターフェースの最適化

    • プログレッシブレンダリング ページ全体が読み込まれる前に、部分的に表示を開始する。
    • ローディングインディケーター ユーザーに待ち時間を知らせるためのローディングインディケーターを表示する。
  5. モニタリングと分析

    • パフォーマンスモニタリングツール Google Analytics、New Relic、Datadogなどのツールを使用して、パフォーマンスのボトルネックを特定する。
    • ユーザーフィードバック ユーザーからのフィードバックを収集し、パフォーマンスの問題を特定する。

今回は、データベースに焦点をあててみました。

上記では、「データベースの最適化 クエリの最適化、インデックスの追加、キャッシングの利用など。」と軽く触れている部分について、深堀していきたいと思います。(データベースパフォーマンスを向上させるための主要な手法とベストプラクティスについて、考えてみたいと思います。)

  1. インデックスの最適化
  2. クエリの最適化
  3. データベース設計の最適化
  4. ハードウェアとインフラの最適化
  5. データベース設定の最適化
  6. 定期的なメンテナンス

データベースのパフォーマンスチューニングは、データベースシステムの効率を最大化し、クエリの応答時間を短縮するための重要なプロセスです。

1. インデックスの最適化

インデックスの作成

インデックスは、データベースの検索パフォーマンスを大幅に向上させるための重要な手法です。適切な列にインデックスを作成することで、クエリの実行速度を向上させることができます。

CREATE INDEX idx_employee_last_name ON employees (last_name);

インデックスの管理

  • 不要なインデックスの削除 不要なインデックスは、データの挿入、更新、削除のパフォーマンスを低下させる可能性があります。
  • インデックスの再構築 定期的にインデックスを再構築することで、断片化を防ぎ、パフォーマンスを維持します。

2. クエリの最適化

クエリの見直し

  • SELECT * の回避 必要な列のみを選択することで、データ転送量を減らし、パフォーマンスを向上させます。

    SELECT first_name, last_name FROM employees WHERE department_id = 1;
    
  • サブクエリの最適化 サブクエリをJOINに置き換えることで、パフォーマンスを向上させることができます。

    -- サブクエリ
    SELECT * FROM employees WHERE department_id IN (SELECT id FROM departments WHERE name = 'Sales');
    
    -- JOIN
    SELECT e.* FROM employees e JOIN departments d ON e.department_id = d.id WHERE d.name = 'Sales';
    

クエリプランの確認

  • EXPLAIN クエリプランを確認し、クエリの実行方法を理解します。これにより、ボトルネックを特定し、最適化のポイントを見つけることができます。
    EXPLAIN SELECT * FROM employees WHERE last_name = 'kimura';
    

3. データベース設計の最適化

正規化と非正規化

  • 正規化 データの冗長性を排除し、データの整合性を保つために、データベースを正規化します。
  • 非正規化 パフォーマンスが重要な場合、特定のクエリを高速化するために、データの非正規化を検討します。

パーティショニング

  • 水平パーティショニング 大規模なテーブルを複数の小さなテーブルに分割することで、クエリのパフォーマンスを向上させます。
    CREATE TABLE employees_2023 PARTITION OF employees FOR VALUES FROM ('2023-01-01') TO ('2023-12-31');
    

4. ハードウェアとインフラの最適化

スケーリング

  • 垂直スケーリング サーバーのCPU、メモリ、ストレージを増強することで、パフォーマンスを向上させます。
  • 水平スケーリング データベースを複数のサーバーに分散させることで、負荷を分散し、パフォーマンスを向上させます。

キャッシング

  • データベースキャッシュ 頻繁にアクセスされるデータをメモリにキャッシュすることで、クエリの応答時間を短縮します。
  • アプリケーションキャッシュ RedisやMemcachedなどのキャッシュシステムを使用して、データベースへのアクセスを減らします。

5. データベース設定の最適化

パラメータチューニング

  • バッファプールサイズ データベースのバッファプールサイズを適切に設定することで、ディスクI/Oを減らし、パフォーマンスを向上させます。

    SET innodb_buffer_pool_size = 2G;
    
  • 接続プール データベース接続のプールを設定し、接続のオーバーヘッドを減らします。

6. 定期的なメンテナンス

データベースの監視

  • パフォーマンスモニタリングツール AWS CloudWatch、Prometheus、Grafanaなどのツールを使用して、データベースのパフォーマンスを監視します。

定期的なバックアップとリカバリ

  • バックアップ 定期的にデータベースのバックアップを取得し、データの損失を防ぎます。
  • リカバリプラン データベースの障害時に迅速に復旧できるように、リカバリプランを策定します。

まとめ

データベースのパフォーマンスチューニングは、多岐にわたる手法とベストプラクティスを組み合わせて行う必要があります。インデックスの最適化、クエリの見直し、データベース設計の最適化、ハードウェアとインフラの最適化、データベース設定の最適化、定期的なメンテナンスを通じて、データベースの効率を最大化し、クエリの応答時間を短縮することができます。

参考文献
オラクルマスター教科書 Gold DBA Oracle Database Administration II
第26章 データベース・パフォーマンスの監視と調整
第27章 SQL文のチューニング
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798174365

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?