0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PythonとPEP8: lambda式の適切な記述法について

Last updated at Posted at 2023-06-11

概要

Pythonの教材で紹介されていたlambda式のサンプルコードの記述法を使っていたのですが、その記述法が実は、Pythonコードのスタイルガイド、PEP8では非推奨な記述法だったということが御座いました。そういった経緯を経て、私が実際に直面した誤りから学んだPEP8をもとにlambda式の適切な使用方法について記述させて頂きます。

ラムダ式とは何か?

Pythonでは、小さな無名関数を定義するためにlambda式を使用することができます。これは一行で短い関数を記述するために便利な機能で、通常は他の関数の引数として使用されます。

例えば次のようになります:

numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
doubled = map(lambda x: 2*x, numbers)

この例では、map関数の引数としてラムダ式を使用しています。

PEP8とラムダ式

しかし、Pythonの公式スタイルガイドであるPEP8では、ラムダ式の使い方について明確な指針が示されています。特に、ラムダ式を変数に直接代入することは推奨されていません。

以下にその例を示します:

# 間違い:
f = lambda x: 2*x

このような場合には、代わりにdef文を使って関数を定義すべきです。

# 正しい:
def f(x): return 2*x

このようにすることで、コードはより明確で読みやすくなります。そして、コードがPEP8に準拠することで、他のPythonプログラマーとの間でのコードの理解が容易になります。

まとめ

PythonのPEP8スタイルガイドに準拠することは、Pythonプログラマーにとって重要な目標の一つであるべきです。その一方で、ラムダ式もその強力さと便利さから、適切に使用すると非常に効果的なツールとなります。しかし、それらを適切に使用するためには、Pythonのスタイルガイドを理解し、それに従うことが重要です。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?