LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【Ruby】これでいいのか?ボーナスドリンク問題を解いてみた!

Posted at

 まだ使えるメソッドもあまり知らず、コードの書き方の基本もままならないプログラミング初心者ですが、恥ずかしながらコードを公開しております。

 アウトプットのネタに困ったらこれ!?

 今回はこちらの記事を参考にしてボーナスドリンク問題を解いてみました。

 空き瓶3本で新しい飲み物を1本プレゼントしてくれる駄菓子屋で飲み物を買った場合、トータルで何本飲めるかといった問題になります。

購入した本数 飲める本数
0 0
1 1
3 4
11 16
100 (出したい値)

 僕はこのようなコードにしました。

def can_drink(purchase)
  count = 1
  while count <= purchase
    if count % 3 == 0
      purchase += 1
    end
    count += 1
  end
  puts "トータルで#{purchase}本飲めます"
end

puts "飲み物を何本購入しましたか?"
purchase = gets.to_i
can_drink(purchase)

 こんな解き方でいいのか?と思っているので、ご意見いただけるとありがたいです。もしかしたらどこか見落としがあるかもしれません。

0
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0