3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

{rstan} Rstanでガウス過程の実装

Last updated at Posted at 2017-06-21

一次元のN個の入力$x$と対応する出力$y$を想定する。
出力が未知の入力$x_2$を考え、これに対応する$y_2$を推定する。

承前:ガウス過程の考え方

参考:
ガウス過程シリーズ1 概要
ガウス過程シリーズ2 高速化&フルベイズ
『StanとRでベイズ統計モデリング』
『Gaussian Processes for Machine Learning』
『パターン認識と機械学習 (下)』

0. sample data

まずはRでサンプルデータを作ろう。

y \sim N(sin(x),\ ε)

で、いっか。

set.seed(123)
N <- 20
x <- runif(N, -5, 5)
y <- sin(x) + rnorm(N, 0, 0.01)

x2も準備しておく。

N2 <- 75
x2 <- seq(-5, 5, length= N2)

1. stan code

ではstan。

以下、ブロックごとに順番に書いていけば良い。

1-1. data

上3行は既知のxとそれに対応するyの入力。
下2行は、予測したい定義域x2を格納。

data{
 int<lower = 1> N;
 vector[N] x;
 vector[N] y; 

 int<lower = 1> N2;
 vector[N2] x2;
}

1-2. transformed data

y\sim N_n(\mu,\ cov)\tag{1}

としたい(コード中で $\mu$ はmu)。
データyを事前に標準化する事で、$\mu=0$と仮定する。
$\mu$の長さは当然$y$と等しいのでN。

transformed data{
 vector[N] mu;
 for(i in 1:N)
   mu[i] = 0;
}

1-3. parameters

式(1)の$cov$を推定したい。
kernel関数を用い、

cov[i, j] = k(x_i,x_j)
=\eta^2exp\big(-\rho^2(x_i-x_j)^2\big)+σ^2δ_{ij} \tag{2}

($\delta_{ij}$はクロネッカのデルタ)

従って、推定すべきハイパーパラメータは3つ。
$\eta^2$(eta_sq), $\rho^2$(rho_sq), $\sigma^2$(sigma_sq)。

parameters{
 real<lower = 0> eta_sq;
 real<lower = 0> rho_sq;
 real<lower = 0> sigma_sq;
}

1-4. transformed parameters

式(2)をそのまま書く。
$cov$はCov

transformed parameters{
 matrix[N, N] Cov;

 for(i in 1:(N-1)){
   for(j in (i+1):N){
     Cov[i, j] = eta_sq * exp(- rho_sq * pow(x[i] - x[j], 2));
     Cov[j, i] = Cov[i, j];
   }
 }

 for(k in 1:N)
   Cov[k, k] = sigma_sq;
}

1-5. model

モデルは式(1)そのもの。
$Cauchy$分布を使って裾野広い事前分布を与えておく。

model{
 y ~ multi_normal(mu, Cov);

 eta_sq ~ cauchy(0, 5);
 rho_sq ~ cauchy(0, 5);
 sigma_sq ~ cauchy(0, 5); 
}

1-6. generated quantities

で、$y$の推定結果に基づいて、いよいよ、$y_2$の推定。
式(1)で与えられる$y$の分布による条件付き多変量正規分布を推定する。
$\mu_2$(mu2)と$cov_2$(Cov2)が分かれば、$y_2$(y2)が推定できる。

y_2 \sim N_{n_2}(\mu_2,\ cov_2)\tag{3}

$y$と$y_2$が同一の多変量正規分布から派生したとして、

\begin{bmatrix}y \\y_2 \end{bmatrix} \sim N_{n+n_2}(\hat{\mu},\ \hat{cov})\tag{4}

標準化を前提として、$\hat{\mu}=0$。

\hat{cov} = \begin{bmatrix}cov & K \\ K^t & \Sigma\end{bmatrix} \tag{5}

この時、$K$(K)は、

K(x_{i}, x_{2j})=\eta^2exp\big(-\rho^2(x_{i}-x_{2j})^2\big) \tag{6}

$x$と$x_2$の長さが違う事に注意。(Kは正方行列では無い。)

また、$\Sigma$(Sigma)は、

\Sigma(x_{2i}, x_{2j})=\eta^2exp\big(-\rho^2(x_{2i}-x_{2j})^2\big)+σ^2δ_{ij} \tag{7}

求めたい$\mu_2$(mu2)と$cov_2$(Cov2)は、条件付き多変量正規分布の性質から、

\begin{eqnarray}
\mu_2&=& 0+K^tcov^{-1}(y-\mu)=K^tcov^{-1}y\\
cov_2&=&\Sigma-K^t cov^{-1} \tag{8}
\end{eqnarray}

$\mu_2$の初項のゼロは何かというと、$\hat{\mu}=(\mu, \hat{\mu_2})$の$\hat{\mu_2}=0$。
記号がややこしいのであえて書かなかった。詳細は前回記事

これを実装。
stanでは、$K^t$は、K'と書くことに注意して、書き下す。

generated quantities{
  vector[N2] y2;
  vector[N2] mu2;
  matrix[N2, N2] Cov2;
  matrix[N, N2] K;
  matrix[N2, N2] Sigma;
  matrix[N2, N] K_t_Cov;

// 式(6)
  for (i in 1:N)
    for (j in 1:N2)
      K[i, j] = eta_sq * exp(-rho_sq * pow(x[i] - x2[j],2));

// 式(7)
  for(i in 1:(N2-1)){
    for(j in (i+1):N2){
      Sigma[i, j] = eta_sq * exp(-rho_sq * pow(x2[i] - x2[j], 2));
      Sigma[j, i] = Sigma[i,j];
    }
  }
  
  for(k in 1:N2)
    Sigma[k, k] = sigma_sq;

// 式(8)-1
  K_t_Cov = K' / Cov;  
  mu2 = K_t_Cov * y;

// 式(8)-2
  Cov2 = Sigma - K_t_Cov * K;

  for(i in 1:N2)
    for(j in (i+1):N2)
      Cov2[i, j] = Cov2[j, i];

// 式(3)
  y2 = multi_normal_rng(mu2, Cov2);
}

※ 最後の式(3)の実装部分。
stanコード中の$\sim$は、sampling statement formという。
内部では対数確率の足し上げをしている。

今回は乱数を生成したいので、multi_normal_rngを使う。
multi_normal_rngをコレスキー分解を使って回避して、normal_rngのみで計算する事も可能です。
cf. 続ガウス過程実装:コレスキー分解を使った表記

2. R code

これは、{rstan}経験者であれば特に問題ないでしょう。
最初のセクションで用意したデータをlistにしておいて、fit関数に保存した.stanファイル名を指定するだけです。

library("rstan")
rstan_options(auto_write=TRUE)
options(mc.cores=parallel::detectCores())

dat <- list(N = N, x = x, y = y, N2 = N2, x2 = x2)
fit <- stan(file = "gp.stan", data = dat, seed =123,
            chain = 3, iter = 2000, warmup = 500)

2-3行は、並列計算のおまじない。
rstan::stanのオプションはさっさと計算するための指定。
手元の環境で、上の設定だと1chainあたり200-700秒ぐらい(遅)。
色々警告が出ますが、収束しました。

可視化は、まぁ、こんな感じでしょうか。

A <- extract(fit)

y2_med <- apply(A$y2, 2, median)
y2_max <- apply(A$y2, 2, quantile, probs = 0.05)
y2_min <- apply(A$y2, 2, quantile, probs = 0.95)

dat_g <- data.frame(x2, y2_med, y2_max, y2_min)
dat_g2 <- data.frame(x, y)

ggplot(dat_g, aes(x2, y2_med))+
  theme_classic()+
  geom_ribbon(aes(ymax = y2_max, ymin = y2_min), alpha = 0.2)+
  geom_line()+
  geom_point(data = dat_g2, aes(x, y))+
  xlab("x") + ylab("y")

環境

sessionInfo()

> R version 3.4.0 (2017-04-21)
> Platform: x86_64-apple-darwin15.6.0 (64-bit)
> Running under: macOS Sierra 10.12.4
> 
> attached base packages:
> [1] stats     graphics  grDevices utils     datasets  methods   base     
> 
> other attached packages:
> [1] rstan_2.15.1         StanHeaders_2.15.0-1 ggplot2_2.2.1       
> 
> colorspace_1.3-2
> [17] gridExtra_2.2.1  tibble_1.3.1
3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?