#今回使用するデータ#
何となく埼玉県と岩手県の平均気温のデータを使用しました
ダウンロードはこちら
#NumPyでcsvファイルを読み込む#
NumPyを使ってcsvファイルを読み込みます
読み込むときに使用する関数はloadtxt
です
numpy配列が返ってくるのでそれを保持するための変数を用意します(今回はdata_set)
import numpy as np
data_set = np.loadtxt(
fname="sampleData.csv", #読み込むファイルのパスと名前
dtype="float", #floatで読み込む
delimiter=",", #csvなのでカンマで区切る
)
#matplotlibで図を表示#
matplotlibで今回は先ほど読み込んだデータを散布図で表示します
import matplotlib.pyplot as plt
#散布図を描画
#描画するだけで図を表示してくれる訳ではないので注意
for data in data_set:
plt.scatter(data[0], data[1])
plt.title("correlation") #タイトル
plt.xlabel("Average Temperature of SAITAMA") #x軸のラベル
plt.ylabel("Average Temperature of IWATE") #y軸のラベル
plt.grid() #グリッド線を引く(引かなくてもいい別に)
plt.show() #show関数を使うことで図が表示される 書かないと表示されない
#完成したコードと図がこちらです#
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
data_set = np.loadtxt(
fname="sampleData.csv",
dtype="float",
delimiter=",",
)
#散布図を描画 → scatterを使用する
#1行ずつ取り出して描画
#plt.scatter(x座標の値, y座標の値)
for data in data_set:
plt.scatter(data[0], data[1])
plt.title("correlation")
plt.xlabel("Average Temperature of SAITAMA")
plt.ylabel("Average Temperature of IWATE")
plt.grid()
plt.show()
#参考#
・csvの読み込み
https://www.sejuku.net/blog/73071
・散布図の描画
https://pythondatascience.plavox.info/matplotlib/%E6%95%A3%E5%B8%83%E5%9B%B3