1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

(rails)modelの作成と命名規約について

Last updated at Posted at 2023-07-05

(確認)modelとは
modelとは簡単言うと、データベースのテーブルとアプリケーションのビジネスロジックの間でデータのやり取りを行うためのクラスです。

modelを作成するためのコマンドは以下の通りです

rails g model モデル名 [属性名:データ型 ...]

例文は以下の通りです

rails g model Post title:string content:text

このコマンドを実行することによってモデルファイルと共に、マイグレーションファイルも作成されるので rails g migration でマイグレーションファイルを作成する必要がない

また、modelに名前をつける際に以下のような規約があります。
1.モデル名は単数形で記述します。
例: User, Post, Product

2.モデル名はキャメルケース(単語の先頭を大文字にする)で記述します。
例: ArticleCategory, OrderItem, UserProfile

3.モデルに対応するデータベーステーブル名は、モデル名の複数形で表現します。
例: Userモデルはusersテーブルに対応し、Postモデルはpostsテーブルに対応します。

4.モデルファイル名は、モデル名をスネークケース(単語をアンダースコアで区切る)に変換して命名します。
例: Userモデルはuser.rbというファイル名になります。

5.モデルクラスはApplicationRecordクラスを継承します。
例: class User < ApplicationRecord

6.モデルの属性(カラム)はスネークケースで記述します。
例: first_name, email, created_at

気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、命名の際、コントローラは複数形で、モデルは単数形で命名されます。

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?