1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

HSPでAWS Lambdaを作成する(その3・完)

Posted at

これの続き。

デバッグしたところ、hsp3clで環境変数HOMEを取得する処理があったが、AWS Lambdaには環境変数HOMEが設定されておらず、NULLが返ってきて(おそらくmemcpyで)セグメンテーションフォールトが起こる、という流れだった。

辛かったのが、デバッグ中はセグフォが起こる原因がわからなかったので、オブジェクトファイルを1つずつリンクを外していったり、デバッグプリントをしたりを逐一本番Lambdaにデプロイして確認するのが辛かった。原因がわかれば、rieでも再現可能なんだけどね。。。

というわけで、環境変数HOMEをLAMBDA_TASK_ROOTで設定することで、起動するようになりましたとさ。

エコーサンプルは、以前の記事で共有したリポジトリを参考にしてください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?