0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SMC電磁弁SY CKD電磁弁4GBシリーズの型番

Last updated at Posted at 2023-01-26

カタログ毎回見てたら間に合わないので。

SY3140-5LUF

  • SY:シリーズ名

  • 3
    サイズ
    シリンダ径×移動速度で選ぶ。5や3にしてもあんまり安くないのでサイズが収まるなら7
    https://qiita.com/ki_kifa/items/7de00514b3c3b35416ef

  • 1(シングル)  2(ダブル)  3(クローズドセンタ)  4(エキゾーストセンタ) 5(プレッシャセンタ)
    停止時に押したいときに4をまれに使うくらいで、基本は1,2

  • 0:プラグイン SS5Y5-10L33-04U-C8やSS5Y5-10S60-16B-C8等と組み合わせ、
    2:個別配管
    4:マニホールド配管 SS5Y7-42-08-C10等と組み合わせ。
    意外にも安いのは4なので、迷ったら4にして4か8連ブロックを買う。

  • 0:メタルシール 粉体に弱い
    1:弾性体シール ゴムは油に弱い
    だいたい0でいい。メタルは微小量漏れるが寿命が長い。

  • 5(DC24V)  6(DC12V)  R(3V)   2(AC200V)
    5が主流。R(3V)はラズパイとかで駆動できそうだが、消費電力0.4Wがつらい。

ここから下は違っても交換できる。

  • D(ねじ締めDINターミナル) L(コネクタ式300mmリード線) WO(M8コネクタ)
    配線端子の違い。Lが配線しやすくて好き。よっぽど施工時間なければWOだがやや高。

  • Z(NPNランプ付き) U(無極性・ランプ付き)
    古い設備ではランプなしもあるが、補充はZかUにする。Uは200円くらい高いけど配線逆でもいいのでとりあえずU。
    VQシリーズ(大きいサイズ)は標準が無極性なので配線で極性に頓着しない人が多い。

  • E(レバーロック)F(スライドロック) 無記号(プッシュ式手動)D(ドライバ操作)
    シングルは押しっぱなしがつらいのでF、ダブルは戻し忘れ防止で無記号が良いです。Dは取り付け向きでドライバー入らないからやめとけ。

  • プラグイン式は末尾に1がつく。

  • ー01 配管径
    配管方式が2(個別配管)の時のみ選択。

マニホールド配管用に合わせて買う。
メタルマニホールド
SS5Y7-42-08-C10
ブランキングプレート
SY7000-26-22A
プラグ
PP10V-0 (pisco)10のとこがホース外径

MN
Nはブロックをつなげていく形式。無記号にして最初から8連を買え。

4GB419R-00-E2A-3

  • 4G シリーズ名
  • B A個別配管 Bベース配管 Dグリス封入個別配管 Eグリス封入ベース配管
     Bにする。DやEは湿潤エアに強いが使わない。
  • 4 サイズ
  • 1(シングル) 2(ダブル)
  • 9R 搭載用バルブ 0がマニホールドベース
  • 00接続口径 Bはベース配管なので00
  • E2(ランプ付きリード線300mm) E21(ランプ付き1000mm)
  • A切削油対応 無記号でいい。
  • 3 24V

メタルマニホールド
M4GB4R-C10-D-8
-D DINレール組付
マスキングプレート
4G3R-MP

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?