LoginSignup
1
0

[IBMCloud] DNS Services構成と名前解決(IKS/VSI)

Last updated at Posted at 2024-06-22

目的

IBMCloudのVPC環境においてDNS Servicesを用いた名前解決のテストを実施
DNS Servicesで設定したAレコードが、IKSおよびVSIより名前解決ができるか確認する

DNS Servicesの設定

IBMCloudのDocsはこちら
https://cloud.ibm.com/docs/dns-svcs?topic=dns-svcs-getting-started&locale=ja

Step1. DNS Servicesインスタンスを作成する

IBMCloud consoleにログインし、上部の検索メニューより**
検索から出てきたDNS Servicesを選択
貼り付けた画像_2024_06_19_17_35.png
DNS**を検索

リソースの構成:任意の名前を設定
リソースグループの選択:サービスをデプロイするリソースグループを選択
最後に使用条件に同意し、作成実施
貼り付けた画像_2024_06_19_17_37.png

Step2. DNSゾーンを追加する

ゾーン -> ゾーンの作成を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_17_42.png

名前:作成したいゾーン名を入力
最後に、ゾーンの作成を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_17_45.png

作成に成功するとこの画面が表示される
image.png

Step3. DNSリソース・レコードを追加する

ゾーン -> 作成したDNSゾーン名を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_17_47.png

レコード・アクションの選択を選択し、レコードの追加を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_17_49.png

Aレコードを追加する例
名前:Aレコードの名前を記載
Ipv4アドレス:[Aレコード].testdomain.comで解決したいIPアドレスを記載
貼り付けた画像_2024_06_19_17_53.png

Step4. DNSゾーンへの許可ネットワークとしてのVPCの追加

作成したDNS Servicesに対してDNSクエリを許可するネットワークを指定する
ゾーン -> 許可されたネットワーク -> ネットワークの追加を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_22_30.png

許可対象のVPCがあるリージョンを選択し、クエリを許可したいVPCを選択する
最後にネットワークの追加を選択
貼り付けた画像_2024_06_19_22_32.png

正しく追加された場合、状態がアクティブとなる
image.png
貼り付けた画像_2024_06_19_22_35.png

ここまでの操作で、クエリを許可したVPCからDNS ServicesへのDNSクエリが実行でき
かつ名前解決ができる状態となる。

動作確認

VPC上のVSIからのテスト

VPCインフラストラクチャに作成したVSIのLinuxサーバよりテストを実施

dig

# dig www.testdomain.com

; <<>> DiG 9.16.23-RH <<>> www.testdomain.com
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 33273
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;www.testdomain.com.		IN	A

;; ANSWER SECTION:
www.testdomain.com.	900	IN	A	99.99.99.99

;; Query time: 3 msec
;; SERVER: 161.26.0.7#53(161.26.0.7)
;; WHEN: Wed Jun 19 13:39:08 UTC 2024
;; MSG SIZE  rcvd: 70

nslookup

# nslookup www.testdomain.com
Server:		161.26.0.7
Address:	161.26.0.7#53

Non-authoritative answer:
Name:	www.testdomain.com
Address: 99.99.99.99

161.26.0.7はVSIに設定されているデフォルトのDNSサーバ

# cat /etc/resolv.conf
; generated by /usr/sbin/dhclient-script
nameserver 161.26.0.7
nameserver 161.26.0.8

VPC上のIKS(kubernetes)からのテスト

PODから名前解決をテスト

% kubectl run dnstest --rm --tty -i --image=busybox --restart=Never -- sh -c 'nslookup www.testdomain.com; echo $?;'
Server:		172.21.0.10
Address:	172.21.0.10:53

Non-authoritative answer:

Non-authoritative answer:
Name:	www.testdomain.com
Address: 99.99.99.99

172.21.0.10はIKS上のCoreDNS(kube-dns)サービス

% kubectl get service kube-dns -n kube-system -o wide | grep kube-dns
kube-dns   ClusterIP   172.21.0.10   <none>        53/UDP,53/TCP,9153/TCP   72d   k8s-app=kube-dns
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0