9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

IBM CloudAdvent Calendar 2017

Day 10

VMware vCenter Server on IBM Cloud & VMware Cloud Foundation on IBM Cloud とは

Last updated at Posted at 2017-12-11

はじめに

VMware がパブリッククラウドから撤退して、初めて戦略的提携を発表したメガクラウドがIBM Cloudでしたね。
VMwareのSRMやNSXなどの様々なライセンスが従量課金で利用できるようになっただけでなく、IBM自身によるソリューションの強化がおこなわれています。
これもIBM内にVMwareの技術者が多く存在していることの現れだと思いますが、今回は、そのサービスを紹介したいと思います!

VMware on IBM Cloud の全体像

インフラ、運用、パートナーソリューションを自由に組み合わせて使える形になっています。
vmware_on_ibm_cloud.png

IBM Cloud 柔らか層本 より抜粋

##3つのインフラデプロイ方式
VMware 基盤を IBM Cloud で払い出す方法として、以下の3つがあります。
vmware_on_ibm_cloud_2.png

IBM Cloud 柔らか層本 より抜粋

VMware vSphere on IBM Cloud

そもそもこれだけベアメタルを豊富なラインナップ(2017/12/3時点で77種類)を提供しているので、個別に構成したい方はこの方法になります。その中でも以下の2つのルートから注文可能です。

Kobito.yONq5L.png
Intel Xeon and Power8 bare metal servers | IBM Cloud

通常のIaaSポータルから注文(control.softlayer.com)

  • 個別にカスタマイズしたいユーザー向け
  • OS なしの指定が可能(BYOLによるVMwareインストールが可能)
  • vCenter、NSXなどはユーザーが個別に構築する
    Screen Shot 2017-12-11 at 11.40.51.png

PaaSポータルから注文(console.bluemix.net)

  • Hardware BOM がフィルターされて選択肢表示がされる
    • 特にVSANを個別構築するケースでは、Hardware Compatibility が重要なため、こちらをおすすめします。
  • ライセンス持ち込み(BYOL)のケースでも、ESXiインストールまで構成可能
    • その他のライセンスの欄については、ライセンスが払い出されるのみであり、システム自体は個別構築となります。
  • プロビジョニング後の操作(クラスタのスケールアウト)も容易
  • vCenter、NSXなどはユーザーが個別に構築する
  • リンクはこちら

VMware vCenter Server on IBM Cloud (VCS)

  • シンプルな操作で、ベストプラクティスを短時間で立ち上げ可能
  • ESXi, vCenter, NSX, 共有ストレージが導入済みのクラスタが半日程度でプロビジョニング可能です。
  • vSANもオプションで構成可能です。
  • VMware のエキスパートによる専用サポートが付きます。
  • VMware に関するパッチ適用、アップデートは提供されません。(ユーザーの運用責任範囲となります。)
  • バックアップは、Veeam をアドオンサービスとして選択可能です。
  • クラスタノードの増減もポータルから制御可能です。
  • 公開済みドキュメントはこちら。

vmware_on_ibm_cloud_3.png
Kobito.gRqw4Z.png

VMware Cloud Foundation on IBM Cloud (VCF)

  • シンプルな操作で、ベストプラクティスを短時間で立ち上げ可能
  • ESXi, vCenter, NSX, vSANが導入済みのクラスタが半日程度でプロビジョニング可能です。
  • VMware のエキスパートによる専用サポートが付きます。
  • VMware に関するパッチ適用、アップデートが提供されます。
  • バックアップは、Veeam をアドオンサービスとして選択可能です。
  • クラスタノードの増減もポータルから制御可能です。
  • 公開済みドキュメントはこちら。

vmware_on_ibm_cloud_4.png
Kobito.rIcWVQ.png

運用に関する考慮点

パートナーソリューション

  • VCS、VCFのアドオンサービスとして、同時に注文することで自動プロビジョニングされます。
  • 基本的には、ライセンス料は従量課金になります。

パートナーソリューションを採用するメリットとしては、

  • IBM Cloud コンソールから各種ソフトをワンストップで利用可能
  • 幅広いバージョンや要件に対応し、ハイブリッドシステムの安定稼働を支援
  • 既存環境でパートナーソリューションをすでに利用している場合は、運用面も含めて、ハイブリッド環境として連携が容易

ライセンスに関する考慮点

  • BYOLは、以下の製品区切りの単位で、持込ライセンスか、クラウドライセンスかを選択可能です。(NSXの4CPUをBYOL、4CPUをクラウドのものを使うなどはサポートされていません。)
    • vCenter
    • vSphere
    • vSAN
    • NSX
  • ただし、持込ライセンスの場合、以下のエディションとキャパシティが必須です。
    • vCenter Server Standard
    • vSphere Enterprise Plus、8CPU以上
    • vSAN Advanced or Enterprise、8CPU以上
    • NSX Standard, Advanced or Enterprise、8CPU以上
      • VCF は、NSX Enterprise のみ、8CPU以上
  • 詳細または最新情報はこちらのガイドを参照してください。

注文・見積もり方法

2018年4月修正
以下から、APIキーなしで見積もりが可能になっています!
IBM Cloud for VMware Solutions
https://console.bluemix.net/infrastructure/vmware-solutions/console/gettingstarted

注文もしたい方は、
https://console.bluemix.net/infrastructure/vmware-solutions/console/settings に IBM Cloud Infrastructure の API Key を設定すると、注文・見積もりが可能になります。
FireShot Capture 29 - IBM Cloud for VMware Solutions_ - https___console.bluemix.net_infras.png

#さいごに
VMwareの設定は、クラウドでも一から始めると時間と手間がかかります。
短期で用意したい場合、NSXやvSANの機能を試したり評価したい場合、スケールアウトが見込まれる場合、災害対策基盤として活用したい場合などは、VCSとVCFの自動プロビジョニングモデルが最適かもしれません。
運用についても、管理者権限があるので、既存のVMware環境と連携して、継続していくことが可能です。
現在、世界中のデータセンターで使えるソリューションなので、VMwareユーザーは一度検討してみると面白いと思います。
今後は、IBM Cloud が先行して、HCXというソリューションも提供していくことが発表されています。

情報源

参考:VCS詳細項目

2017/12/11時点のものを添付しておきます。
Veeam によるバックアップサービスが付加された内容です。
Kobito.ksDZlu.png
Kobito.BXT7WN.png
Kobito.LBPAFE.png
Kobito.kNkMcl.png
Kobito.3DGsVA.png
Kobito.03rff9.png
Kobito.gf4gF6.png
Kobito.0gHl8U.png

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?