Photoshopで慣れていたので、
久しぶりのIllustratorでの書き出しに苦戦。
一応自分用にメモ。
Illustratorから書き出し
-
スクリーン用に書き出し
(command + option + E) -
アセットタブを開くと「アセット書き出しパネル」に登録されている一覧が表示される
-
アセット書き出しパネルには、書き出したい対象をドラッグしていれる
注意事項!
- SVG・文字は思わぬ不具合を避けるため、必ずアウトラインをかける
余談的な
-
PhotoshopからIllustratorに配置する時は、
Photoshoptから直接配置せずに、Finderからドラッグして配置する。
この時、必ずCap Lockがかかっていないか確認する事(ロックがかかっていると、画像のリンクが外れて埋め込み画像になってしまう。) -
IllustratorからPhotoshopにパスを持っていく時には、コピペでOK!
この時、スマートオブジェクトになっている事を確認する事。
書き出した画像にマスクがかかっている場合
一度ライブラリに配置後、改めてアートボードに配置する。
(思わぬ不具合を避けるため、必ずカラーモードがRGBである事を確認する事)
この、一度ライブラリに配置するという作業がちょっと面倒。
ドラッグ&ドロップで配置するから、元画像と同じ位置に配置し直さないといけないし、
画像が増えていくので元画像は削除するのか、もしくは残しておくのか悩む。
良い管理方法を知ってる方がいらっしゃれば、ご教授お願い致します。。
おわり。