0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Node-RED】Node-REDからAnaconda仮想環境上のPythonを実行する【Anaconda】【Python】

Posted at

やりたいこと

  • Node-REDからPythonを実行する。

特徴

  • (Python実行環境を容易にするため)Anacondaを使用する
  • (初学者のハードルを低くするため)可能な限り入手可能なNode-REDノードを活用する

やりたいことイメージ

イメージ.jpg 1. Node-REDからpostgreSQLに接続してcsvファイルを作成する 2. Node-REDからbatファイルを実行する 3. batファイルにてconda環境を有効にしてPythonプログラムを実行する 4. PythonプログラムへのI/Fファイルを指定する

実行環境

  • OS:windows 10
  • postgreSQL:9.6
  • ANACONDA NAVIGATOR:1.9.12
  • Python(Anaconda仮想環境上):3.7.7
  • Node-RED:v1.0.4

ゴール

完成イメージ.JPG

1. Node-REDからpostgreSQLに接続してcsvファイルを作成する

必要なノードは5つ。下記ノードを下記の順番で結合する。

  1. 【機能】function ノード
     - 目的:SQL文を組み立てる
     - 使用方法:msg.payloadにSQL文を直接記述
functionノードへの記述イメージ
msg.select = "SELECT  val"
msg.from = "FROM public.sensordata "
msg.where = "where sensor ='湿度センサー'"
msg.orderBy = "order by datetime desc"
msg.limit = "limit 1000"

msg.payload = msg.select
msg.payload += " " + msg.from
msg.payload += " " + msg.where
msg.payload += " " + msg.orderBy
msg.payload += " " + msg.limit

return msg;
  1. 【ストレージ】postgres ノード
     - 目的:postgreSQLに接続して、SQLを実行する
     - 使用方法:標準的な使い方
  2. 【機能】json to csv converter ノード
     - 目的:postgre ノードがjson形式で返すのでcsv形式に変換する
     - 使用方法:標準的な使い方
  3. 【機能】function ノード
     - 目的:ファイル名を指定する
     - 使用方法:msg.filenameにcsvファイルのフルパスを指定する
functionノードへの記述イメージ
// 例)msg.rootpath = "C:\\temp\\conda"
// 例)msg.timestampはinjectノードから取得
msg.filename = msg.rootpath + "\\indata\\" + msg.timestamp + ".csv";

return msg;
  1. 【ストレージ】file ノード
     - 目的:csvファイルを作成する
     - 使用方法:ファイル名には空白を指定(空白の場合、msg.filenameへの設定値でファイルを作成)
fileノード.JPG

2. Node-REDからbatファイルを実行する

必要なノードは2つ。下記ノードを下記の順番で結合する。

ポイント

  • 実行コマンドを任意に指定できるようにmsg.payloadにコマンド+引数を指定する(通常はexecノードにコマンドを直接指定するが、その場合可変に出来ない)
    ※execノードのコマンドへの設定値+空白+msg.payloadでコマンド実行していると思われる
  1. 【機能】function ノード
     - 目的:実行コマンドを組み立てる
     - 使用方法:msg.payloadに実行するコマンドを設定
functionノードへの記述イメージ
// 実行するbatファイルのフルパス 例)"C:\\temp\\conda\\ExecPython.bat" ※指定したPythonプログラムを実行するbatファイルの
msg.command = msg.execPythonCmd
// 第1引数 例)"test.py" ※実行するPythonプログラムのファイル名
msg.arg_1 = msg.execPythonNm
// 第2引数 例)実行するPythonプログラムへのI/F(入力ファイル)
msg.arg_2 = "indata\\" + msg.timestamp + ".csv"
// 第3引数 例)実行するPythonプログラムへのI/F(出力ファイル)
msg.arg_3 = "outdata\\" + msg.timestamp + ".csv"

msg.payload = msg.command + " " + msg.arg_1 + " " + msg.arg_2 + " " + msg.arg_3

return msg;
  1. 【機能】exec ノード
     - 目的:コマンドを実行する
     - 使用方法:コマンドには空白を指定。msg.payloadのチェックボックスはオン
execノード.JPG

3. batファイルにてconda環境を有効にしてPythonプログラムを実行する

ExecPython.bat
rem 実行フォルダに移動
rem 例)C:\temp\conda 配下に実行環境が整備済の場合
cd /d C:\temp\conda

rem condaを有効にする
call activateConda.bat

rem Pythonを実行する
rem %1:実行するPythonのファイル名
rem %1~7:実行するPythonへの引数
python %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7
activateConda.bat
conda activate [有効にしたい環境名 例)base]

4. PythonプログラムへのI/Fファイルを指定する

test.py
import sys
# 引数を取得する
args = sys.argv

import pandas as pd
sensordata = pd.read_csv(args[1])

print(sensordata.describe())
sensordata.describe().to_csv(args[2], index=True)

実行

準備1)実行ファイル用意

3,4に記載のファイルを下記の通り格納する。
フォルダ構成.JPG

準備2)フロー作成

1,2に記載のフローを準備する。
下記のように、実行に必要な情報をfunctionノードに記載すると管理が楽かも。
※「injectノード→実行条件設定→1→2」の順番で実行するフローを作成

実行条件設定
msg.timestamp = msg.payload
msg.rootpath = "C:\\temp\\conda"
msg.execPythonCmd = "C:\\temp\\conda\\ExecPython.bat"
msg.execPythonNm = "test.py"
return msg;

実行結果

indataフォルダに格納されたcsvファイルを読み取り、簡単な統計情報をoutdataフォルダに出力
実行結果.JPG

おわりに

IoTのプラットフォームとしては「Node-RED」、データサイエンスのプラットフォームとしては「Anaconda+Python+JupyterNotebook」
が挙げられるかと思いますが、これらがシームレスにつながるとDXが進むんじゃないかと期待してます。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?