LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

Udemy講座を利用してAWS SAAに合格した話

本記事は、あなたの学びをシェア!2020年までにUdemyで学んだこと03【PR】Udemy Advent Calendar 2020の13日目です。

はじめに

業務で、AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトが必要になったため、Udemyの講座を利用して学習し受験、合格することができたので、私なりの勉強法をご紹介したいと思います。

受講したUdemy講座

これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)
https://www.udemy.com/course/aws-associate/

クラウドプラクティショナーも直近で取得はしており、その際はAWSが提供するトレーニングで学習したのですが、難易度の乖離(試験のほうが難しい)を感じました。そのため、サードパーティの講座を探したところ、ネット上で評判が良かった上記講座を見つけ、購入しました。
私はブラックフライデーのセールで購入したため、1,300円で購入できました。

勉強の流れ

AWSの実務経験は3年弱あったのですが、講座を購入してから受験日まで2週間しかなかったため、以下の流れで学習しました。

  1. セクション3.AWSとアソシエイト試験の概要と、セクション8. Well Architect Frameworkを受講し全体を把握する
  2. 模試を受験し、弱点を見つける
  3. 弱点部分(私の場合はデータベース、SQS、SNS、CloudFormationなど)の講座を受講し、補強する
  4. 2と3を繰り返し、3回分の模試を消化

模試は2回分は本番のテスト形式になっていますが、残りの1回分は小テスト形式(多肢選択式がない)であるため、小テスト方式のものを先に消化しました。
3回目の模試を消化したのが試験当日の受験4時間前で、しかも不合格だったのは焦りました……

受講して良かったポイント

AWSの模試が3回分あり、それぞれの問題ごとに詳しい解説が記載されているので、学習がしやすかったです。また、講座内の説明が丁寧にされているので、今までAWSを触ったことがないけど触る必要があるといった場合の初心者講座としても良い教材だと思います。

受験結果と感想

結果は768点で合格でしたがギリギリでした。試験問題簡単じゃん!と思いながら解いていたので、もっと余裕があると思っていたのに……
模試を繰り返しやらなかったため、自身の知識として定着していなかったのが反省点です。(受験を急ぎすぎた気もします。)復習しつつ更なる高みを目指せればと思っています。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0