LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

EC2インスタンスにログインする4種の方法

Last updated at Posted at 2023-05-20

EC2を起動したのち、Teratermで接続するの面倒だなあと思っていたら、現在は下記の4種の方法で接続できるとのこと。

  • SSHクライアント
  • セッションマネージャー
  • EC2 Instance Connect
  • EC2 シリアルコンソール

せっかくなので、全部試してみた結果をまとめました。

動作環境

  • AMI:amzn2-ami-minimal-hvm-2.0.20230207.0-x86_64-ebs(ami-07a9088aa34ad4545)
  • インスタンスタイプ:t3.nano
  • AWSマネジメントコンソールには、Administrator権限でログイン

Amazon Linux 2のminimalイメージを使用します。(=通常のAmazon Linux2には入っていないものが多々あります)また、EC2 シリアルコンソール利用時にAWS Nitro System に対応しているインスタンスタイプを選択する必要があるため、t3.nanoを選択しています。

SSHクライアント

まずは、Teraterm等のコンソールでSSH接続します。
注意点は、セキュリティグループでアクセス元のIPからの通信を許可するくらいです。
image.png

セッションマネージャー

さて、ここからが本題です。次はセッションマネージャーでログインを試みます。マネジメントコンソールより、セッションマネージャーで接続しようと下記のエラーが出ますので、解決していきます。
image.png
まず、minimalイメージを使用する都合上、SSMエージェントは入っていませんので、 SSM エージェント をインストールします。(参考)systemctlで確認して、起動していなければ起動しておきます。

sudo yum install -y https://s3.amazonaws.com/ec2-downloads-windows/SSMAgent/latest/linux_amd64/amazon-ssm-agent.rpm
sudo systemctl status amazon-ssm-agent

次に、インスタンスにAmazonSSMManagedInstanceCoreポリシーを含むIAMロールをアタッチします。以下の画像は事前に作成してあるIAMロールをアタッチしています。
image.png

ここまで出来たら接続を試します。以下のような画面で表示されます。
image.png

EC2 Instance Connect

次はEC2 Instance Connectで接続を試みます。こちらもminimalイメージを使用する都合上、まずはEC2 Instance Connectをインストールします。

sudo yum install -y ec2-instance-connect

また、こちらのページに記載のあるIPアドレスからのSSHのインバウンドを許可しておきます。今回は面倒なので0.0.0.0/0で指定してしまいました。

接続すると以下のような画面で表示されます。
image.png

EC2 シリアルコンソール

最後にEC2 シリアルコンソールにて接続を試みます。接続自体はすぐにできるのですが、パスワードにてログインする必要があります、、、

image.png

そのため、下記記事を参考にrootアカウントにパスワードを設定します。

パスワードを設定したら、再度ログインを試みます。無事ログインに成功しました。
image.png

感想

TeraTermがなくても、多岐にわたる方法でログインできることがわかりました。EC2 Instance ConnectはSSH接続に近い考え方で、設定さえしてしまえば気軽に使えるので便利だと思います。シリアルコンソールは、事前に設定しておくことでSSHできなくなった時の回避策として使えそうです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0