LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ノンビン塾~エンジニアとしての成長記録3~

Posted at

ノンビン塾について

そもそもノンビン塾ってなに?
過去の記事参照

前回の課題提出

テーマ

 何か一つ業務をフローチャートで示す

回答

 某業務の対応について流れを作成してみることにした。
  ※業務内容に直結する為、ボカシ入り
Untitled(1) (1).png
 作成自体はスムーズにできた。
 しかも、割とよくできた!とさえ思った。
 ところがだ。。
 以下フィードバックのとおり、漏れがあった。
 アドバイスを受けて、なるほど確かに。。と唸るケニー。。
 うむむむむむ。悔しい。

フィードバック

  • 分岐ができてて良い。
  • 自分が担当かつ自分で回答できそうな内容に対して、
    チームメンバーに回答をお願いする分岐があってもよかった
  • 自分やチームで回答できそうにない内容に対して、もう少し細かく書くと良い。
  • 返信待ちのステータスがあってもよかったね(解決までの流れ)

今回の講義

【テーマ】
 対象の年を渡すと、閏年かどうかを計算するフローチャートを書いてみよう。

 前提条件
 ・4で割り切れる
 ・100で割り切れない
 ・100で割り切れるが、400でも割り切れる

今までに閏年を計算した事がなかったので、正直かなり苦戦した。苦笑
<苦戦したポイント>
 「100で割り切れない」の次が「100で割り切れるが・・略」とあったので、
 このあたりのフローチャートを示せなかった。
 そもそも「100で割り切れない」で、YESだった時の行先が分からなかった。
 答えはシンプルだった。。【YES=閏年】だった。。笑
 oh....bloody hell... :(

Untitled(1) (3).png

次回ノンビン塾までの課題

 130円の飲み物と160円の飲み物、この2種類しかない自動販売機で、
 飲み物を買うまでの動きをフローチャートで示す。
 ※お金が入った→飲み物が出てくる まで。
 ※お金は小銭のみ!

感想

閏年フローチャート作成は苦戦してしまった。
今回の学び・気づきは、

  • 最初は分からなくても、作成しながら理解していく(整理していく)方法で良い。
  • 詰まってしまったら、どうしようもない。
    実務ではすぐにヘルプを求めるべし。笑
  • フローチャートはとりあえず7〜8割完成させたら、一晩寝かしてみようかな。
    一晩寝かして頭をリフレッシュさせて見直すと、抜け漏れなどに気づきそう。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0