LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

IAM本を読んでみた

Posted at

ちょっと時が過ぎましたが書評を書いてみようかと。
ちなみに自分は物理本派です。


IAM(Identity and Access Management)の話です。

作者の佐々木さん(@dkfj)はAWS関係で、色々な書籍を出されており、先日も執筆されたAWS試験対策本のおかげ(他2つ含む)で、
AWS Certified Solutions Architectに見事合格することができました。
その話は以下にて、
AWS Certified Solutions Architect 受験記

その佐々木さんが技術書典で本、しかもIAMに関する本を出されるとのこのことで、

IAMってAWSでは結構重要な機能ではあるものの、特化した本ってなかったなと思って、技術書典自体も初参戦でしたが、参戦して、ゲットしてみました。


基本的なルール、

rootは使うな、MFAは設定すべし、キー情報は公開する

などは、守っているものの、ちゃんと理解してない点があったなと読んでいて思いました。

デザインパターン(名前は佐々木さん命名?って言っていた気がする)については、

  • ホワイトリストパターン
  • ブラックリストパターン
  • ハイブリッドパターン

について、それぞれ、メリット、デメリット書かれておりますが、
実際、関わっていた案件で、
ホワイトリストパターンで運用してるロールがあって、
ロールに設定していなかったサービスを見ようと思ったら、参照すらできず、
悲しみに打ちひしがれていた(大袈裟)のですが、
なるほど、これがホワイトリストのデメリットかと
そして、ハイブリッドパターンがいいだなと実感しました。

CloudFormationでIAMを管理するというのは、結構目から鱗でした。
そして、CloudFormationちゃんと使ったことがなかったので(Serverless Framework等で裏で動いているのは知ってる)、
勉強がてら、使ってみたいですね。

テンプレート集は、実務にも使えそうで、よかったです。
個人アカウントはお一人様アカウントですが、
普通にAdministrator権限ついたユーザーで作業してますが、
はい。すみませんって感じでした。
この辺は今後見直します。


IAM本を読んだという同僚に聞いたところ、

  • すごい読みやすい本でした。
  • やっぱそうだよね〜〜って内容が多かったので、安心感が得られてよかったです

とのことでした。


次の技術書典でも本を出されるということでなので、
また買いに行きたいですね。

なお、今回のIAM本は、電子版は以下で購入できますよ。
https://booth.pm/ja/items/1574937


他にも読んでない本がまだまだあるので読みます。。。(ダメな人)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0