13
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[AWS]Amazon Elasticsearch Serviceでよく使うコマンド集(Amazon ES/Elasticsearch)

Last updated at Posted at 2018-04-12

Amazon Elasticsearch Serviceとは?

Elasticsearchとは、分散処理マルチテナント対応検索エンジンです。(全文検索)
データを蓄積するだけではなく、そのデータに属性や情報を持たせ、
高度で柔軟性の高い検索や分析が行えます。
 #Elasticsearchが溜め込んでいる情報を、KibanaなどのBIツールで表示させます。

もともとは自サーバやAWS EC2など、サーバを立てる必要がありましたが、
そこを上手いこと、まるっと良しなにAWSが行ってくれるわけです。

基本的にはAWSコンソールをポチポチしていけば、簡単に構築することが出来ます。
 #しかもKibanaも併せて立ててくれるんですね

でもでも、こんなことも思うわけです

Amazon Elasticsearch Serviceは使いやすい
だがしかし!かゆいところに手が届かない(プラグイン入らないし
一体なんのmanagedなのか。。。

言いたいことを言えばボロボロ出てきますが。

まぁ、それでも使っちゃうんですけどね。

ElasticsearchAPIをcurlで叩いてみよう

私自身、Amazon ESで作業を行う際は、AWSコンソールからはモニタリングを使うくらいで、
あとは全てcurlでデータの取得/登録/更新/削除を行っていました。
実践レベルで使用する頻度が高いAPIがあったので、まとめたいと思います。

以下、凡例となります。
ドメイン名やindex名などは環境ごと読み替えてください。

{ドメイン}: https://から始まるドメイン名、AWSコンソール上のドメイン.エンドポイント
例:`https://search-xxx.amazonaws.com`
{index}: ドメイン.インデックス名(.kibanaなどもインデックスにあたる)
例:twitter  .kibana  など

:bangbang:注意点:bangbang:

Ver5.xまでは、ヘッダーのContent-Typeapplication/jsonとして自動認識していたが、
Ver6.xからは書かなければなりません(CRUDのうち、CUD)
もしヘッダーをつけなければこのようなエラーが帰ってきます

{"error":"Content-Type header [application/x-www-form-urlencoded] is not supported","status":406}

私自身、Amazon ESのドメインのバージョンをVer5.xVer6.xも両方使うため、
下記のコマンド集は一律-H "Content-Type: application/json"を外しています。

クラスタ/その他

クラスタのヘルスチェック

$ curl -XPUT '{ドメイン}/_cluster/health?pretty'

Shardの状態を確認

$ curl -XGET '{ドメイン}/_cat/shards?pretty'

field-dataを確認

field-dataとは・・・
各fieldのデータをメモリ上に載せ、検索を高速化している。
この時、field-dataはcacheを伴い、cacheが溜まり過ぎるとOutOfMemoryErrorが発生することがある。
利用するメモリのサイズ調整ができるが、体感だHEAP_Sizeの70〜75%で運用していた。

$ curl -XGET '{ドメイン}/_stats/fielddata?pretty'

field-dataの解放

$ curl -XPOST '{ドメイン}/_cache/clear' -d '
{
  "fielddata": "true"
}'

手動スナップショット取得/復元(リストア)

手動スナップショット取得

$ curl -XPUT '{ドメイン}/{S3のスナップショット保存ディレクトリ}/{任意のスナップショット名}'

手動スナップショット一覧取得

$ curl -XGET '{ドメイン}/{S3のスナップショット保存ディレクトリ}/_all?pretty'

復元(全てを復元)

$ curl -XPOST '{ドメイン}/{S3のスナップショット保存ディレクトリ}/{任意のスナップショット名}/_restore'

特定のindexのみ復元

$ curl -XPOST '{ドメイン}/{S3のスナップショット保存ディレクトリ}/{任意のスナップショット名}/_restore' -d '
{
  "indices": "{index}"
}'
$ curl -XPOST '{ドメイン}/{S3のスナップショット保存ディレクトリ}/{任意のスナップショット名}/_restore' -d '
{
  "indices": [ "{index}", "{index}", "{index}" ]
}'

検索(search)

range検索

$ curl -XGET '{ドメイン}/{index}/_search' -d '
{
  "query": {
    "range": {
      "timestamp": {
        "lte": "2017-06-30"
      }
    }
  }
}'

term検索

$ curl -XGET '{ドメイン}/{index}/_search' -d '
{
  "query": {
    "term": {
      "_type": "xxxx"
    }
  }
}'

index関連

index作成

下記例だと、index作成時にプライマリシャードとレプリカシャードの数を指定

$ curl -XPUT '{ドメイン}/{index}' -d '
{
  "settings" : {
    "index" : {
      "number_of_shards" : 1,
      "number_of_replicas" : 0
    }
  }
}'

特定のindexを削除

$ curl -XDELETE '{ドメイン}/{index}'

indexのsettingsを変更する

下記の例だと、対象indexのread-onlyを外す

$ curl -XPUT '{ドメイン}/{index}/_settings' -d '
{
  "index.blocks.write": true
}'

indexごとの設定取得

$ curl -XGET '{ドメイン}/{index}/_settings'

index内のドキュメントカウントを取得

$ curl -XGET '{ドメイン}/{index}/_count'

既存のindexから別のindexに値をコピー

もともとあるindexから別indexに生まれ変わらせる作業が発生することがある
そのとき非常に役に立つ
 #ドキュメントの取得が遅いなど、1つのindexが肥大化してshardが足りていないケースなど
  その場合、indexを分けてあげることで、shard数を増やしたりする
 #query部分も_searchと同様に書けるため便利

下記の例だと、
元ソースのindexの2017-06-01 00:00:00から2017-06-01 23:59:59のドキュメントを
ドキュメントをコピーしたいindexにコピーする
何度も書いてますが、あくまでコピーです

$ curl -XPOST '{ドメイン}/_reindex' -d '
{
  "source": {
    "index": {元ソースのindex},
    "query": {
      "range": {
        "timestamp": {
           "gte": "2017-06-01" 
           "lte": "2017-06-30"
        }
      }
    }
  },
  "dest": {
    "index": {ドキュメントを`コピー`したいindex}
  }
}'

感想

使い方次第で顔面蒼白です
気を付けてください

13
21
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?