1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

30代未経験エンジニアが2ヶ月目学習を終えての変化と反省

Last updated at Posted at 2023-09-04

はじめに

kekiと申します。
30代で文系未経験からIT業界転職を目指し、現在プログラミングスクールに通って2ヶ月(半分)が経過しました。前回の続きで、2ヶ月目で具体的にやったことや反省点をまとめてみました。同じ境遇の方やこれから学習をする方の参考になれば幸いです。

1ヶ月目のまとめはこちらになります。
30代未経験エンジニアが1ヶ月目の学習でやってみたこと

2ヶ月目で良くなったこと

1. 読書の精度が上がってきた

2ヶ月目で一番嬉しかった点は「読書の精度が上がってきた」ことです。

1ヶ月目の反省により毎朝10分ほど本を読む習慣を新たに設けました。
最初は「休日に1冊を読むぞ〜」という具合だったのですが、読書習慣のそもそもの目的はリファレンスやエラー文を恐れず読むことだったので途中で方向転換しました。
読破した本の数を指標にすることをやめ、「まずは10分でいいので毎日コツコツ読み進める」に変更しました。その代わり、惰性で読むことを避けるため「朝の10分だけは、短期集中で全力で読む」というルールを自分に課しました。
おかげで最初1ページしか読めなかったペースが、1ヶ月で3ページくらいなら難しくてもとりあえず読めるなくらいに強化されてきました。

2. 習慣を体系化した

スクール内のLT会で「学びの習慣化はエンジニア必須のスキルであり、習慣にするには方法がある」というテーマの話があり、非常に面白かったので私もパクることにしました。
参考にしたのは以下の条件で、

  • 禁止の習慣は作らない
  • 次の動きを決めておく(何時、ではなくこれの次にこれをやると順番に沿う)
  • 週五回以上で確実に出来るラインからスタートする
  • ご褒美を設定しない

この辺りを参考にグループ化して始めてみました。「朝起きる→顔を洗う→着替える→水を一口飲む→何も考えず10分程度の散歩に出る...」みたいなものです。
前述した朝10分の読書もこれに組み込み、新しい学習習慣も苦もなく実行できました。改めて学習習慣のための習慣を用意するというのは大切だなと実感しました。

2ヶ月目にもっとやればよかったと思うこと

もちろん出来なかったことや反省点もありました。

1. 予定外のことが起きた時のメンタル管理は大事

実は8月中旬にコロナにかかってしまい、一週間の間、学習はおろかYouTubeすら見れませんでした。それにより1ヶ月目で貯めていた学習貯金がパーになり、しかもいまだに咳が出て本調子とは程遠かったりします。

後半頑張って立て直しましたが、やはりメンタル的にはかなりきていました。遅れを取り戻したくても、体力的にその日は休まざるを得ない、という日は大人しく休みました。が、歯痒い思いで逆に寝付けませんでした笑。

後になって思うと、予定外のトラブルはなんの仕事でも必ず起きるものです。
今のように新しいことに取り組んでいるときこそ、特に起きやすい「肩透かし」の際のメンタル管理は知っておくのが良いな、と良い勉強になりました。
今回は焦る気持ちが先行して逆にすり減らしてしまった部分が大きいので、これは今後の人生の糧にしたいです。次回は「どう対処するか」よりも、「何を優先すべきか」にフォーカスを当てるようにしたいですね。

2. paizaラーニングの時間が少なかった

1ヶ月目で「もっとやるべき」に掲げたのに、あまり実行できなかったので反省としました。
何故できなかったのかというと、paizaより読書週間とスクールの課題進捗を優先としたからです。その判断自体は正しいと思いますが、それでももっと隙間をうまく使って1日10分も取れなかったのか?と思うと、やはり出来たと思います。
1ヶ月の時も述べたように毎日コツコツやるのが大切な分野の学習なので、3ヶ月目は習慣化の中に取り入れてやっていこうと思います。

何から始めたらいいかわからない!という方は、ぜひここのレベルアップ問題からをお勧めします!
paiza レベルアップ問題集

3. 安易なバージョンアップのせいで大幅な時間ロスがあった

なんのことかと言いますと、PostgreSQLのバージョンを14.9 →15.4に安易に上げて、一部の機能がうまく動かず環境再構築に半日も費やしました。要らない上に回避できた時間ロスでした…

マイグレーションファイルでもよくやらかしましたが、ここは安易に触ってはならないという領域にノー警戒でトライアンドエラーを挑みすぎなので、単純に注意不足と反省しました。
バージョンアップの注意性は身に染みたので、今後は絶対に単独では行わず、他人に相談してから検討しようと思います。

3ヶ月目に加えてやりたいこと

1. 平日の夜に30分だけの学習習慣をつける

私は朝型なので、朝集中して夜退勤まで行ったら終わり!とオンオフ切り替えています。
そのため夜は原則追い学習せずにスパッと休んでいるのですが、今後仕事が始まった時に取れる学習時間を捻出しようとしたら、夜短時間もやはり欲しいと思い始めています。
無理をしない、かつ休日はその分きっちり休むのを前提に、平日の夜の学習を任意ではなく習慣として学習を始める予定です。具体的には前述のpaizaを検討してます。

2. 就活の方向性をより具体的に定める

順調にいけば2ヶ月後に就活が始まるので、スクールの卒業制作が最優先ですが就活の用意も少しずつ進める必要が出てきました。
幸い早めに書類用意や外部転職アドバイザーとの連携の行動をしていたので、少し余裕を持って情報収集のみに時間を絞れそうです。隙間をみて同時進行していくつもりです。

まとめ

2ヶ月目によかったと思う変化は、「読書の習慣をつけて読書精度があがってきた」ことと、「日々の習慣化を定めて学習習慣自体が出来てきた」ことです。

一方で2ヶ月目を終えての反省は「予定外のアクシデントによるメンタル管理は大事」「paizaラーニングはもっとやるべきだった」「バージョンアップは必ず他人に相談してから」の三つです。


余談ですが、今月読んだ本の中では話題のビッグモーター元幹部の方の本がダントツで面白かったです。内部告発の本かと思ったら良質な営業とマネジメント指南の本で、面白くて2時間で読み終えました(告発内容もありました)。

私自身以前に全然別の中古業界に携わったことがあったので、営業目線での商材への信念と利益をどう天秤にかけるか、というのは非常に興味深いテーマでした。


ここまで長文読んでいただきありがとうございました。
また3ヶ月目のまとめも楽しみにして頂けますと幸いです。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?