0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

未経験からインフラエンジニアを目指して③

Posted at

フリースペース(好きに書かせて貰いますのコーナー)

ここ数日、時間があればネットワークの本を読んだりWeb検索してみたりと、知識を摑み取り状態で頭に詰め込んでいます。
(摑み取りで詰め込んじゃったので、最初の方に詰めたのが出て来ず苦労しています。。。)

大変な事に変わりは無いけれども、不思議と全く辛く感じていないのは

「今やっている事=自分の好きな事/やりたい事」

だからです。

やはり好きな事なら、何時間取り組んでいても全く苦にならないですし、壁にぶち当たっても「なんとか乗り越えてやる!」とエネルギーが湧いてきます。
家族からは「四六時中やってて疲れない?張り切り過ぎじゃない?」と言われましたが
「はい!疲れませんけど何か!!何ならまだまだ出来ますけど!!!」と眩しい笑顔で返したら
見た事無い顔で呆れられました(笑)
・・・でも頑張り過ぎには注意します、やっぱり体が資本ですもんね。

<お知らせ>
当面の目標については目的意識がブレないように、毎回記載しています。
無事達成して次の目標を定める時には随時更新していきます。

取り組み内容(当面の目標)

  • ネットワークについての知識を会得し、理解を深める
  • 頭で覚えただけでなく、きちんと専門用語を用いて説明出来るようになる
  • 資格取得(CCNA)する

資格取得はスタートライン!実際の作業で滞りなく行えるようになる!!

今回行った学習

1. アプリケーション層
ここまで進めてきて朗報です。
「この用語の仕組みまで知っている!」「用語知らなかったけどその仕組み知ってる!」
というのが結構出てきました。
量販店勤務時代に調べて覚えた事が役立つ日が来るとは、ありがとう、20代の自分。

これまで「?」の連続だったので「URL」や「POP」「IMAP」といった、見た事あるor知ってる
用語が出てきて、懐かしい旧友と再会した時のようなとても安心した気持ちになりました。

とはいえ、初めて見る用語やきちんと仕組みを理解出来ていない事もありましたので
これまで通り着実に学習を進めました。
それでも「それってどういう事!?」となる事は殆どなく「なるほど、そういう仕組みなのか」とすんなり理解できたと思います。

2. インターネットとセキュリティ&無線LAN
ここでも「知ってる!」が結構ありました、本当にありがとう、20代の自分。
ただし、プロキシサーバーおいては「よくわからないけど、現状ネット繋がっているし
覚えなくていいや」と当時の私は考えていました。
今回はきちんと用語に向き合い、あちこち調べて仕組みについては理解出来たと思います。

無線LANについても「規格」「SSID」といった知っている用語が出て来てプチ同窓会気分です。
ただ気を引き締めなければと感じ、油断せず少しづつ学習を進めました。
何故なら「無線LANは便利だけどトラブルが多いから」です。
かつての仕事でお客様対応時に「無線が繋がらない」といった問い合わせが一番多かったです。
学習で利用している本にも電波干渉の事やチャンネル切り替えの事が書いてあり
トラブル解決時には必要な知識になるので忘れないようにしようと思います。

3. 冗長化について
「メインがトラブル発生した時のサブを事前に用意しておく事」で合っているでしょうか。
STPやVRRPは初めて聞く用語でしたが、学習を進める事で概ね理解出来たと思います。

リンクアグリゲーションについてはこの用語自体は初めてでしたが、内容を理解する過程で
「もしかして”あれ”と一緒か!?」と思いました。
携帯の通信方法で「キャリアアグリゲーション」というのを聞いた事があり、そちらの方も
改めて調べてみたところ、リンクアグリゲーションとほぼ同じような仕組みだったので
「ここでも以前の知識が役立った!」と喜び飛び上がりました、周りに迷惑なので心の中で。

サーバーの振り分け機能については、今までなんとなくでしか分かっていなかったですし
負荷分散装置については初めて聞く装置でしたので、これまで通り少しずつ学習を進め理解を深めました。

今週の感想

今週から小さな一歩ではありますが、未来へ繋がる栄えある一歩を踏み出しました。
(せっかくなのでカッコ良く言ってみました)

覚悟をしていたとはいえ覚える事が多く、正直言えば頭パーン状態です。
でも冒頭に書いた通り「やってて楽しい!」の方がずっと上回っています。
今週でどうにかネットワークに携わる者として、必要な基本内容を頭に詰め込みました。
CCNA取得の問題集に取り組み始めていき、詰め込んだ知識を整理・定着させていきます。

最後に私はサッカー観戦が好きなので、某サッカー選手の座右の銘を書いて締めます。

「頑張る時はいつも今」

ちなみに私は仕事をする時、この言葉を頭の片隅に置いて取り組んでいます。

次回も学習した事を書いていきたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?