フリースペース(好きに書かせて貰いますのコーナー)
新たなチャレンジを開始して初めての週末でした。
参考書を読んだりWebで情報を探したり、復習を兼ねて問題集に取り組んだりして
有意義に過ごしました。
ですが!リフレッシュも必要!!
と言う事で、小学生の頃からのライフワーク(?)でもある、サッカー観戦に行ってきました。
あぁ、愛しの埼玉スタジアム、私を迎え入れてくれてありがとう。
(お金払ってチケット買ってるんで当たり前ですが)
こんなご時世ですので、大きな歓声を上げる事は出来なかったですが、それでも十分に
リフレッシュする事が出来ました、これでまた1週間頑張れそうです。
<お知らせ>
当面の目標については目的意識がブレないように、毎回記載しています。
無事達成して次の目標を定める時には随時更新していきます。
取り組み内容(当面の目標)
- ネットワークについての知識を会得し、理解を深める
- 頭で覚えただけでなく、きちんと専門用語を用いて説明出来るようになる
- 資格取得(CCNA)する
資格取得はスタートライン!実際の作業で滞りなく行えるようになる!!
今回行った学習
1. CCNAの問題集への取り組み
-
ネットワークの基礎
基礎部分なので「覚えている事は結構あるだろう」と想定していましたが、私の考えは
甘い事をいきなり痛感させられました。
初回は思ったよりも出来ず、正答率40%程度でしたが、50%は最低でも超えたかった。。。
改めて本やWebから情報を得て整理し、再度テストを行って80%程度まで改善しましたが
繰り返し問題に取り組んでいきます。 -
TCP/IP
ここは必要な用語や情報の収集が足りていませんでした。
OSI参照モデルについては学習しましたが、TCP/IPプロトコルスタックについては
全く学習していなかった為に知識を得ておらず。
また、以前にも「この部分で苦戦」と書きましたが、サブネット関連の問題が壊滅的に。。。
でも慌てないで、もう一度情報を得た上で整理して、必ず理解させます。 -
Ciscoデバイスの導入
Cisco製機器の知識が必要でしたが、全く学習していなかった為、ほぼ回答できず。
先週やった内容だけでは、当然ですが足りてないですね。
とはいえ、やるべき内容がはっきりしてきたので、ポジティブに受け止めて
効率的な学習をしていきます。 -
VLANとVLAN間ルーティング
「Ciscoデバイスの導入」と同様、まだまだ知らない用語、コマンドがあります。
これまで学んだ用語も、うる覚えが多い為に答えられず。
立て続けに強敵な問題が出現してきて、なかなか精神力を削られましたが、私は諦めが悪く
負けず嫌いなのでまだまだ頑張ります!
明日も学習した事を書いていきたいと思います。