Google I/O 2018 の報告会
Google I/O 2018に参加した人、内容を見た人達によるLTや報告会です。
タイムテーブルと発表資料
タイムテーブルと分かってる範囲で発表資料です。※間違ってたら指摘ください。
|時間|項目|登壇者|
|:--|:--|:--|:--|
|10:00-10:30|受付|-|
|10:30-10:40|Opening|-|
|10:40-10:45|(LT)ARCoreの新機能とSceneformによるARアプリ開発|ken1_taka さん|
|10:45-10:50|(LT)ChromeOS/Firebase|@Yatima さん|
|10:50-10:55|(LT)CodeLab / Flutter|@takattata さん|
|10:55-11:00|(LT)Cloud Anchors|西良浩さん|
|11:00-11:05|(LT)What's new in Chrome DevTools|tomoyukikashiroさん|
|11:05-11:10|(LT)Post-evolution state of the web|@EdwardKenFox さん|
|11:10-11:25|質問タイム|LTスピーカー全員|
|11:25-11:35|Google I/O 現地レポート|しょこさん|
|11:35-11:45|じゃんけん大会|-|
|11:45-13:00|お昼休憩
|13:00-13:20|Google I/O 全体俯瞰|@taquo さん|
|13:20-13:40|Session (1) Android|@zaki50 さん|
|13:40-14:00|Session (2) Android / Flutter|@korodroid さん|
|14:00-14:10|休憩|
|14:10-14:30|Session (3) Assistant|@yoichiro さん|
|14:30-14:50|Session (4) Web|jxckさん|
|15:10-15:20|Session (5) Firebase / Cloud / ML|@dddaisuke さん|
|15:20-15:30|休憩 and 移動|
|15:30-17:30|Codelab(ハンズオン)||
|17:30-17:35|写真撮影||
|17:35-17:40|Closing||
コードラボ(ハンズオン)
今回はハンズオンがありました。
内容としては以下
・PWAハンズオン
・Assistantハンズオン
この2つから選んでやる形式でした。
Assistantのは前にshibuya.apk(yahoo開催)のときに見た気がするなー。。。
と思いつつも、アナウンスちゃんと聞いてなくてAssistantのハンズオンに出ちゃいました。
こんな感じで。
PWAのハンズオンのURLもゲットしたので、時間があるときにでもやろうかなと思います。
感想
今回はAndroid開発者なのでAndroidメインで聞きましたが、
NavigationとPagingがいいなーと思いました。I/OのYoutubeとか見ないと。
SingleActivityを推奨するわけではないけど、1Activity1Fragmentみたいな構成はそもそもあんまり推奨してないのかなと思いました。(ここらへんは結構議論の的のような気がしている)
まぁVMを各Fragmentで管理するようにしちゃえば、特段Activityをいっぱい生やさなくてもなんとかなるのか・・・
とりあえず、暇なときに触りたい機能です。いや、触ります。
Pagingは、Roomと相性がいいって言う点で現在のPJとは完全に無縁。
ですが、リストに対して必要なデータのみ出るようにするってことなんで、一覧を表示するアプリは是非使ってみたい機能です。(うちのプロジェクトでは残念ながら使えないので)
今回のところは以上です。
※今度時間取ってだめなところは更新できそうなら更新します。