はじめに
秋葉原ロボット部の有志で、milk-v duoを購入し、個々人が様々な実験を行って、勉強会内で報告しています。
Milk-v duoは9ドルのrisc-vコンピュータとして知られています。
ハードウェアは以下の通りです。
- CPUはCVITEKのCV1800B (C906@1Ghz + C906@700MHz)
- 最高1 GHzで動作するデュアルRV64コア
- 64 MBのラム
- オプションのアドオンボードを接続すると10/100Mbpsの速度でイーサーネットに接続可能
OSイメージ1.5.0からpythonからpinpongライブラリを使って、各種センサー類を利用可能となりました。
同梱されている例を使っていると、エラーメッセージに「UNIHIKER」の名前が出てきます。
本記事では、UNHIKERについて調べたので、その情報をまとめておきます。
UNIHIKERの仕様
UNIHIKERの公式サイト
https://www.unihiker.com/
を表示すると、スクリーンと搭載したボードであることがわかります。
仕様は以下の通り。
製品名 | UNIHIKER |
CPU | Quad-Core ARM Cortex- A35, up to 1.2GHz |
RAM | 512MB |
Flash | 16GB |
OS | Debian |
Wi-Fi | 2.4G |
BT | Bluetooth 4.0 |
スクリーン | 2.8inch, 240x320, Touch Screen |
MCU | GD32VF103 |
センサ | ボタン マイク 照度センサ 加速度センサ ジャイロセンサ |
アクチュエータ | LED, ブザー |
ポート | USB Type-C, USB-A マイクロSD 底面 3ピン/4ピンポート 側面コネクタ |
電源 | 5V 2A, USB Type-C |
サイズ | 51.6mmx83mmx13mm |
OSがDebianで、pythonが動作するのが特徴です。
プログラミング環境として、以下のものが利用可能です。
Visual Studio
Vim
Thony
Jupyter
Mind+
UNIHIKERの使用例
AIoT、ロボット、STEMへの例が紹介されています。
https://community.dfrobot.com/projects-UNIHIKER.html