LoginSignup
0
0

Milk-v duo搭載pinpongライブラリを使用するハードウェア「Nezha」

Last updated at Posted at 2023-12-18

はじめに

秋葉原ロボット部の有志で、milk-v duoを購入し、個々人が様々な実験を行って、勉強会内で報告しています。

Milk-v duoは9ドルのrisc-vコンピュータとして知られています。
ハードウェアは以下の通りです。

  1. CPUはCVITEKのCV1800B (C906@1Ghz + C906@700MHz)
  2. 最高1 GHzで動作するデュアルRV64コア
  3. 64 MBのラム
  4. オプションのアドオンボードを接続すると10/100Mbpsの速度でイーサーネットに接続可能

Milk-v duoのPythonで利用されるPinpongライブラリのディレクトリを見ると、他のボード用のライブラリもインストールされています。

本稿では、D1-H開発ボードとして知られる「Nezha」について解説します。

Nezha

このボードは、AllwinnerのD1-Hチップを基にAWOLによってカスタマイズされたAIoT開発ボードです。
このボードは、64ビットRisv-VインストラクションセットとLinuxをサポートする、世界ではめて大量生産されたボードだそうです。
https://d1.docs.aw-ol.com/en/d1_dev/
image.png
仕様は以下の通り。

CPU Allwinner D1-H C906 RISC-V 1GHz
DRAM DDR3 1GB/2GB
ストレージ オンボード256MB spi-nand
容量拡張用にUSB 外部 U diskやSDカードをサポート
ネットワーク ギガビットイーサーネットをサポート
オンボードアンテナ付き2.4G WiFiとBluetoothをサポート
ディスプレイ MIPI-DSI+TPスクリーンインターフェースをサポート
HDMI出力をサポート
SPIスクリーンをサポート
オーディオ マイクロフォンドータボードインターフェース x 1
3.5mmヘッドフォンジャック x 1 (CTIA)
ボードサイズ 長さ 85mm 幅 56mm 厚み 1.7mm
PCB層 6層
サポートLinux Tina Linux,Linux 5.4カーネル

Tina LinuxはAllwinnerテクノロジーによって開発されたLinuxカーネルを基にしたエンベッディドシステムです。
OpenWrt-14.07を基にしています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0