LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Spresense用の小型CO2センサーSCD40 Addonボード

Posted at

CO2センサーは割と大きいものが多くてSpresense用のAddonボードを作るのは難しかったのですが、SensirionのSCD40(SCD41)は小さくてAddonボードを作ることが出来ました。

性能的には同じSensirionのSCD30には劣りますがICタイプのCO2センサーに比べたら実用に耐えうるのでは無いかと思っています。

SCD30 非分散型赤外線吸収法方式(NDIR)
SCD40 光音響センシング原理とセンシリオンの特許技術、 PASens® および CMOSens®技術

センサー仕様

名称 精度 指定測定範囲
SCD40 ±(50 ppm +読み取り値の5%) 400 ppm ~ 2'000 ppm
SCD41 ±(40 ppm +読み取り値の5%) 400 ppm ~ 5'000 ppm

※参考 SCD30の精度
± (30 ppm + 3% MV) (25 °C, 400 - 10'000 ppm)

SCD4xの特徴と利点

特徴 利点
最小形状 最大限の設計自由度
統合された相対湿度+温度センサー 最小限の統合および生産コスト
リフローはんだ付け可能(SMD) スペース効率およびコスト効率の高い組立て
広い電源電圧範囲 外部回路不要、エネルギー損失なし
優れた機械的堅牢性 組立て直後の正確な読み取り

CO2センサー 「SCD4x」のページ

回路図

試作基板(未実装)

動作確認はまだやっていませんが、近日中にテストプログラムと一緒に動作確認の記事を書きます。

0
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0