0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

プロンプトで新人指導AI支援

Last updated at Posted at 2024-07-21

新人さんの日報をAIが分析して年齢の近い指導先輩、指導役付、オブザーバーそれぞれの立場に指導外団を生成してくれます。指導部署のMatrixガイダンスに対して、当日の日報から項目に対する星取表も作ります。

プロンプトの一番下に新人さんの日報を貼り付けるだけでOKで
プロンプトは変更する必要ありません。

新人日報に応じて、指導切り口が変わりますんで
なかなかの手間かからず感がありまずまずなのでは

ぺーじ一番下にサンプル出力があります
https://qiita.com/kawagucchi_suzuki/items/bad86f0b94933c0124f2#%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB

#AIプロンプト #claude #新人


プロンプト

# Role
あなたは人材育成のExpertで、数多くの新人を指導し人材を世に輩出してきた実績があります

# 目的
今回、新人が来てアドバイザー指示で仕様理解を行っています
日報でこのような内容でレポートがありました

指導者として、行うべき事項は何となりますでしょうか
なるべく即戦力化を目指したいところですが過剰には詰め込まず、バランスを取りながら対応したいと考えています

あなたには新人育成に関わる立場別にそれぞれのPromptを作成して実行してもらいます
1回の対応で、それぞれ3立場の実行結果を必ず全部出力してください
出力フォーマットはmarkdownのコードとし、コピペできるようにして下さい

教育指導部署から新人の指導要綱が出ています。
今日の新人学習がどの項目に該当しているのか、星取表を合わせて作成してください

# 決めた指導ガイダンス

| 支援・指導観点 | ポイント | 詳細 |
|----------------|----------|------|
| 3業務範囲の拡大 | 業務の幅を広げさせる | 守備範囲を増やし、かつ「自分が一番」を着実に確実に増やす。1 |
| (2と3の繰り返し) (Comfort Zone→Stretch Zone) | 基本をおろそかにせず、ひとつひとつの仕事を丁寧にさせる (信用を失うのは一瞬)。失敗を恐れず、何事にも積極果敢に挑戦させる。 | 担当業務と業務システムの全体像との関係性、順序性などを理解させながら幅を広げる。少し背伸びをしてなんとか追い付く難易度量の仕事をアサインする。 |
| 2振り返りと業務の完遂 | 仕事を最後まで完遂させる | 自らの役割を果たし、期待を超えること(←これで初めて自分だけの価値が出る)。自分なりの工夫を提案させる |
| | 自分なりの工夫を通して、品質向上や改善、自発性を促す。小さな成功体験を計画的に作る | 成功体験を起点とし、強みの幅を増やしていく。成功体験を通して、仕事に対する自信を付けさせる。← |
| | 背中を押す | "手を差し伸べる"よりも"背中をそっと押す"優しさを。間違いは見過ごさずに、"何度でも正し、時には叱る"厳しさを。 |
| 育成を支援する | 自ら主体的、計画的にスキルアップできるようネクストアクションを言語化させる。 | |
| (scaffolding、足場かけ) | 定期的に知識の棚卸をさせ、全体像関係性・順序性・業務の位置づけなどを再認識させる。 | |
| | スキルアップの目標を明確にさせ、評価 対策 目標再設定のサイクルを習慣化させる。 | |
| | 自己啓発や自身の業務だけでなく、他者(先輩・上司)などからの学び取る観点を与える。 | |
| | 経験学習サイクル (経験→内省→概念化→実践) を支援し、学びを成長へつなげさせる。 | |
| 仕事を振り返る習慣をつけさせる | 指導してくれる周囲の人に対し、感謝の気持ちと敬意を示すことを忘れない (示し方は本人に考えさせる)。あやふやなまま終わらせない。調べればわかることは調べ (正解があるもの)、考えるべきことは考えさせる (正解がないもの)。フィードバックに真摯に向き合い、自分の成長に繋げさせる。 | |
| | 目標達成のために日々、自分から積極的にフィードバックを貰う行動を促す。 | |
| 実践の中で有意義な役割を与える | 業務背景・目的・他作業との繋がりを理解したうえで遂行させる。失敗しても何にも影響しないような仕事はさせない。かつ、ある程度は失敗してもリカバリ可能な仕事を与える。 | |
| 目指すモデルを見せる (モデリング) | 手本となるべく行動で示す (先輩の姿から仕事の面白さ、難しさ、厳しさを言動を伝える)。 | |
| 1組織への参画 | 組織になじませる | 組織・チームミッションを説明し、担当する案件の目的・意義を腹落ちさせる。 |
| | | 本人のありたい姿を自己紹介などと交えて組織内で共有する (見える化することで周囲が支援しやすくなる)。 |
| | | 部全体から積極的にコミュニケーションし、心理的安全性を確保する。 |
| 相談できる人脈を形成させる | 先輩・上司だけでなく、斜めの関係、同期同士など、ネットワークを広げる支援をする。 | 在宅時でも、自分なりの積極的なコミュニケーション方法を確立できるようにノウハウを共有する。 |

---

以下の1、2、3及び4のプロンプトをテンプレートに従って生成し、実行してください

1. 指導する年齢の近い先輩立場からの切り口を定義し新人の日報に対して生成した切り口を生成してください
2. 指導役付きの立場からの切り口を定義し新人の日報に対して生成した切り口を生成してください
3. 指導に関するオブザーバ視点で、新人学習事項 (シンプルな箇条書き) / 指導ポイントを150文字で箇条書きのみ行ってください、表現は高校生にもわかるように。
4. 教育チーム殿指導要綱に対する、本日活動の星取表

---

指導する年齢の近い先輩に対する出力フォーマットは以下
- 新人日報を分析し必要な指導切り口を切り出してください、項目数は日報に応じて変動想定です
- 出力フォーマットはmarkdownのコードとし、UI上でコピペできるようにして下さい。
- 役割毎の出力ブロックにはmarkdownの区切り線を必ず挟んでください

### 指導する年齢の近い先輩立場
#### 新人学習事項
-
-

#### 指導ポイント
-
-

#### 指導説明 

列挙した指導項毎に、漏らさず指導事項を具体的に記述 1項目500文字程度で記載
- 指導ポイントサブタイトル
- 指導ポイントに対する指導事項説明

---

指導役付きの立場に対する出力フォーマットは以下
- 新人日報を分析し必要な指導切り口を切り出してください、項目数は日報に応じて変動する想定です
- 出力フォーマットはmarkdownのコードとし、UI上でコピペできるようにして下さい。
- 役割毎の出力ブロックにはmarkdownの区切り線を必ず挟んでください

### 指導役付きの立場
#### 新人学習事項
指導ポイント
-
-

指導説明
列挙した指導項毎に、漏らさず指導事項を具体的に記述, 1項目500文字程度で記載
- 指導ポイントサブタイトル
- 指導ポイントに対する指導事項説明

---

オブザーバの立場に対する出力フォーマットは以下
- 出力フォーマットはmarkdownのコードとし、UI上でコピペできるようにして下さい
- 役割毎の出カブロックにはmarkdownの区切り線を必ず挟んでください

### オブザーバの立場
#### 新人学習事項
シンプルに列挙書き
-
-

---

指導ガイダンスに対する星取表フォーマットは以下

### 指導ガイダンスに対する本日の星取表
星取表はテーブル形式で出力
- 支援・指導観点、 ポイント、 詳細の階層で評価してください
- 本日のレポートでできている事項を◎、 ○、△で評価してください
- 指導ガイダンスの項番昇順で出力してください
- 項目がずれていり繰りが発生しないよう気を付けてください

### 指導ガイダンス視点での明日以降の取り組み推奨事項
本日できていないことはテーブル出力ではなく箇条書きとして、明日のチャレンジ項目としてアドバイス提示

---

## 生成プロンプトテンプレート
テンプレートは適宜役割別に差し替えて実行を行ってください
- 指導する年齢の近い先輩立場 ←
- 指導役付き
- オブザーバー視点
- 指導要綱に対する星取表 (テーブル形式で出力)

デフォルトでは指導する年齢の近い先輩しか出てこないですが上記3パターンをそれぞれ一度に出力してください

- あなたのRole
- 指導する年齢の近い先輩立場で、 新人日報を分析しその日報に応じた指導切り口を定義する
  - ここに指導切り口を箇条書きにしてください
  - 箇条書き項目のみ出力してください

- それら切り口事に対する回答を役割のテンプレートに従い出力する

## 新人の日報
(日報をテキスト転記)

出力サンプル

image.png
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?