LoginSignup
1
0

SPSS ModelerでSnowflakeのテーブルのDROP TABLEを行う

Last updated at Posted at 2024-05-28

SPSS Modelerで間違えてDBにテーブルを作ってしまうことがあるかもしれません。

Db2についてはテストをしてDROP TABLEを行う方法を以下の記事で書きました。

SPSS ModelerでDROP TABLEを行う #SPSS - Qiita

Snowflakeについては「IF EXISTS」がないとエラーが発生するという情報を、CCCMHKDの山田様よりいただきました。「IF EXISTS」がなくてもDROP自体は成功しているのですが、「42S02[2003] SQL compilation error: Table 'SFTESTDB.SFTESTSC.INSERTTEST' does not exist or not authorized.」が発生してしまいます。どうも内部的に2回「DROP TABLE」が実行されてしまうようです。

具体的には「データベース」入力ノードの「SQLクエリー」に「DROP TABLE IF EXISTS」を書いて実行すれば削除可能でエラーになりません。

image.png

ダミーの「テーブル」ノードを接続して実行すると以下が表示されます。
image.png

メッセージを確認すると「DROP TABLE IF EXISTS」が実行できていることが確認できます。
image.png

  • テスト環境
    • Modeler 18.5
    • Windows 11 64bit
    • Snowflake

*サンプルストリーム

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0