LoginSignup
6
2

More than 3 years have passed since last update.

IBM Cloud Functons 動かしてみた

Last updated at Posted at 2020-08-11

はじめに

LINEとIBM Cloud Functionsを連携したSlackへの通知機能を作ったので、3回に分けて紹介したいと思います。
 第1回:IBM Cloud Functons 動かしてみた ← この記事
 第2回:IBM Cloud FunctionsでNode.jsのパッケージを利用してみた
 第3回:IBM Cloud Functions でLINEとSlack連携させてみた

IBM Cloud Functions って?

IBM Cloud に関わらずですが、サーバーレスで任意のプログラムを実行してくれる FaaS (Function as a Service) と呼ばれるほど一般化しているサービスのIBM Cloud版です。
IBM Cloud Function のサービスは、動かしたいプログラムである アクション を登録して、そのアクションを実行するきっかけとなる トリガー (API, Webhook, 定期実行等)を設定することで、動かすことが可能になります。

Functions の良いところは、その実行時間、利用メモリ等が課金対象であり、プログラムが動いていない間は課金されることはありません。例えば、Cloud Foundry でAPIを公開した場合、アプリケーションが起動している限り Cloud Foundry のサービスが実行中となり 24時間 × 1か月分が毎月請求の対象となります。
※Cloud Foundry の有償アカウントでの無料枠は、2020年3月で廃止されました。

その点、Functions であれば、APIを公開しても、呼び出された時に利用したIBM Cloudのリソース分が課金対象となりますし、そもそもこちらは無料枠があるので、お試しのサービスや、個人や仲間内で利用するようなサービスを提供するにはもってこいの環境と言えるでしょう。

IBM Cloud Functions を利用してみよう

アクションを登録しよう

Functions を選びます
ダッシュボード左部から F をもじったアイコンを選びましょう。私は楽譜のフォルテにしか見えないです。
image.png
作成の開始 を選びます
先ほどと似たような説明を書いてくれていますね。
image.png
クイック・スタート・テンプレート を選びます。
image.png
定番 Hello World を選びます。
image.png
この時点でコードを編集することもできますが、このままデプロイしましょう。
image.png
アクション がデプロイできました。
image.png
これは、コードのコメントにも記述されていますが、実行時にパラメータとしてJSONオブジェクトが渡されて、そこに name 変数があれば、Hello name変数 を、そんな変数が無ければ Hello stranger!greeting のKeyに設定してJSONを返すよってコードです。
何も考えず、右上にある 起動 をクリックすると以下のように表示されます。
image.png
変数は何も指定していないので、Hello stranger! が表示されていますね。
では、パラメータを付けて起動 を選んで、試しにパラメータを設定して 適用 を選択します。
もう一度 起動 をクリックしましょう。
image.png
name を指定したので、そちらが表示されるようになりましたね。
image.png

トリガーを登録しよう

今回は、Web(インターネット)からリクエストされたら動くようにしましょう。
どこからでも良いですが、Functionsのトップに戻りましょう。
image.png
API から APIの作成 を選択します。
image.png
API全体のベースとなる名前を決定します。ここでは function-api としています。
image.png
操作の作成 をクリックしてください。これで、どのようなリクエストが来た時にアクションを実行するかを定義します。
image.png
- パス:APIとして呼び出す際の個別のパス名、アクションを識別できる名称が良いです。今回は helloworld を指定
- verb:GET POST DELETE PUT PATCH OPTIONS HEAD から選択します。今回は GET 要求で動作するように GET を選択します。
- アクションを含むパッケージ:こちらは、先ほど作成したアクションの hello-world を選択します。
- アクション:上記のパッケージを選択すれば、自動的に選択されます。
- 応答コンテンツタイプ:application/json text/html text/plain 等、アクションに合わせて選択してください。今回はJSONオブジェクトを応答するので、 application/json を選択します。
全て指定が完了したら、作成 をクリックしてください。

今回は、その他の指定は特に行わず、画面下部の 作成 をクリックしてください。
image.png
これで、APIが公開されました。
image.png

Functionsのアクションを呼び出す

以下で設定したので、合わせてURLにして、ブラウザに入力してみましょう。
ルート:https://81fe65f5.jp-tok.apigw.appdomain.cloud/function-api
アクション:/hellowold
image.png

無事に、パラメータ指定せずに呼び出すと、 Hello stranger! が値となった greeting がKeyのJSONオブジェクトが応答されました。

では、このAPIに name パラメータを指定して呼び出してみましょう。
image.png

URLにパラメータ設定することで、目的通りに name に指定した文字列が応答されました。
今回は、GET 要求でAPIが動くように指定しているので、ブラウザのURLバーに入力するだけで動いていますが、POST で動かしたい場合は REST Client 等の通信のツールやコマンドを利用するようにしてください。

さいごに

IBM Cloud Functionsはいかがでしたでしょうか?簡単に外部公開可能なサービスを立ち上げることができるので、プログラマからすると使いやすいのではないでしょうか?
例えば、Node-REDのように、Nodeを繋ぐだけでサービスを提供可能という簡便さは、コードを記述する分、IBM Cloud Functionsのほうが手がかかる部分もありますが、細かくNodeを分けずに、処理を一本で記述したい、といったプログラマには、逆に自由にできて嬉しい部分も多いと思います。
次回は、テンプレートのコードではなく、外部と通信するパッケージを利用したアクションの作成方法の記事を書けたらと思います。
 第1回:IBM Cloud Functons 動かしてみた
 第2回:IBM Cloud FunctionsでNode.jsのパッケージを利用してみた
 第3回:IBM Cloud Functions でLINEとSlack連携させてみた

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2