9
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

HammerDBでOracleのベンチマークテスト

Last updated at Posted at 2020-02-29

はじめに

HammerDBでOracleのベンチマークテストを行う。

環境

Ubuntu上のDockerにOracleのコンテナを立てて、その中にHammerDBというツールを入れて、測定する。

測定するベンチマーク

TPC-C相当とTPC-H相当の性能値を測定する。「相当」のニュアンスは後述する。

TPCとはデータベースのベンチマークテストの仕様を策定している団体である。intel,OracleなどのIT系のHW、SWベンダーが参画している。

TPC-C

TPCが公開しているベンチマークテストの中で最もオーソドックスなもの。OLTP(On-Line Transaction Processing)向けのベンチマークテスト。

具体的には以下の図のような発注システムに対して、insert/updateだけのトランザクションを実行したさいの1分あたりのトランザクション数を測定するベンチマークである。

図中のWはスケールファクタである。この値を任意に変更することで異なるスケールのベンチマーク測定が可能である。ただし、スケールファクタが異なるベンチマーク同士の比較はできないことに注意する。

このとき、トランザクションは以下の5種類ある。この5種類を一定の割合でランダムに実行したときの性能を測定する。

  • New-order: receive a new order from a customer: 45%
  • Payment: update the customers balance to record a payment: 43%
  • Delivery: deliver orders asynchronously: 4%
  • Order-status: retrieve the status of customers most recent order: 4%
  • Stock-level: return the status of the warehouses inventory: 4%

TPC-H

TPCが公開しているベンチマークテストの中で2番目に有名なもの。Eコマース等の新しいビジネスシーンにおけるベンチマークを測定するために制定された。

具体的には以下の図のような発注システムに対して、select/deleteも含むトランザクションを実行した際の1クエリあたりの処理時間を測定するベンチマークである。

このとき、クエリは22種類ある。それぞれのクエリは、TPC-Cより複雑で、より多くのデータを処理するものである。

ベンチマークには、この22種類の処理時間の平均値を用いる。

TPC「相当」の意味

HammerDBによれば、TPCに完全に準拠するとコストも高く処理も複雑であるため、HammerDBではTPCに(based on)しているが、準拠していない(NOT implement a full specification)とする。

このため、厳密にTPCで測定した結果(tpmC)との比較は不可能である。

  • TPC-C相当
    • TPM (Transaction per minute):1分間に処理できるトランザクションの数。database typeによってトランザクションの定義が異なるため、異なるdatabase同士では比較できない。
    • NOPM (New Orders per minute):1分間に処理できる新規注文(new order)の数。databaseによらずに等しく定義できるため、異なるdatabase同士で比較可能。
  • TPC-H相当
    • the geomean of the query times: 1クエリあたりの幾何平均処理時間。

HammerDBのダウンロード

HammerDB 3.3からLinux向けのインストーラをダウンロード

docker-image起動

  • 以下のサイトの oracle/docker-imagesのREADME に従って、Oracleコンテナを起動する。
  • HammerDBを起動したOracleコンテナに入れる。

事前設定

ライブラリパスを設定する。これを設定しないと、hammerdbがOracle Instance Clientのlibファイルを発見できず、OracleDBへのアクセスができない。

bash
export LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib

TPC-C

事前設定

sqlplusを起動する。ここでユーザ名はsystem、パスワードはmanager、Oracleへ接続するポート番号は1521とする。

bash
sqlplus system/manager@//localhost:1521/XE

次に、表領域を作成する。size 1gは環境に応じて変えて良い。なお、HammerDBのオフィシャルマニュアルでは100gとなっている。

sqlplus
create bigfile tablespace tpcctab datafile '/u01/app/oracle/oradata/XE/tpcctab.dbf' size 1g; 

hammerdbcli起動

次にhammerdbのCLIツールを起動する。GUI版もあるがDockerの中にアクセスできないので、CLI版を使う。

bash
./hammerdbcli

TPC-C実行設定

TPC-Cの実行設定をする。

hammercli
print dict
dbset db ora
dbset bm TPC-C
diset connection system_user system
diset connection system_password manager
diset connection instance localhost:1521/XE
diset tpcc ora_driver timed
diset tpcc timeprofile true
print dict

ここでやっているのは次のようなことである。

  • print : 設定内容を標準出力に表示する。ここではdictと呼ばれるconnectiontpccの設定を表示する。
  • dbset db: データベースの種類を指定。MySQLなども指定できるが今回はora(Oracle)を指定。
  • dbset bm : ベンチマークの種類を指定。ここではTPC-Cを選択。
  • diset connection : データベースへ接続するユーザ名、パスワード、インスタンスのパスを指定。
  • diset tpcc : TPC-Cの実行設定。

スキーマ生成

次にベンチマークテストに使うスキーマを作成する。

hammercli
vustatus
buildschema
vustatus
vudestroy
vustatus

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vustatus : データベースへトランザクションを接続する仮想ユーザ(Virtual User)の状態を確認する。
  • buildschema : スキーマを作成する。 5分くらいかかる。
  • vudestroy : 仮想ユーザを破棄する。スキーマ作成時に、仮想ユーザを自動的に作るが、破棄されずに残り続ける。このため、イチイチ破棄すること。仮想ユーザを破棄せず新しい仮想ユーザを作成することはできない。

TPC-C実行

TPC-Cに使うスクリプトを読み込む。

hammercli
loadscript

ベンチマーク実行設定をする。

hammercli
print vuconf
vuset vu 4
vuset logtotemp 1
vuset unique 1
vuset timestamps 1
print vuconf

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vuset vu : 仮想ユーザ数を4に設定する。

最後に、ベンチマークテストを実行する。

hammercli
vucreate
vustatus
vurun

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vucreate : 仮想ユーザを作成する。
  • vurun : ベンチマークテストを実行する。

結果の確認

結果を確認する。仮想ユーザ数を1,10,20と変更しつつ3回実行した。

仮想ユーザ数=1
Vuser 1:Test complete, Taking end AWR snapshot.
Vuser 1:End Snapshot 19 taken at 29 FEB 2020 15:54 of instance XE (1) of database XE (2914738967)
Vuser 1:Test complete: view report from SNAPID 18 to 19
Vuser 1:1 Active Virtual Users configured
Vuser 1:TEST RESULT : System achieved 0 Oracle TPM at 3566 NOPM
Vuser 1:FINISHED SUCCESS
Vuser 2:|PERCENTILES 2020-02-29 15:54:20 to 2020-02-29 15:54:30
Vuser 2:|slev|MIN-68544|P50%-87479|P95%-111317|P99%-123524|MAX-125753|SAMPLES-62
Vuser 2:|neword|MIN-1082|P50%-3401|P95%-6400|P99%-7013|MAX-7698|SAMPLES-602
Vuser 2:|payment|MIN-772|P50%-1694|P95%-3020|P99%-3533|MAX-6903|SAMPLES-643
Vuser 2:|delivery|MIN-2579|P50%-7346|P95%-12301|P99%-12916|MAX-13242|SAMPLES-64
Vuser 2:|ostat|MIN-211|P50%-987|P95%-1362|P99%-1536|MAX-1683|SAMPLES-74
Vuser 2:|gettimestamp|MIN-3|P50%-12|P95%-19|P99%-31|MAX-78|SAMPLES-1307
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|PROCNAME | EXCLUSIVETOT| %| CALLNUM| AVGPERCALL| CUMULTOT|
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|slev | 235086228|59.65%| 2436| 96505| 235090068|
Vuser 2:|neword | 88018839|22.33%| 24682| 3566| 92603011|
Vuser 2:|payment | 48539203|12.32%| 24771| 1959| 53133283|
Vuser 2:|delivery | 18963964| 4.81%| 2493| 7606| 19421429|
Vuser 2:|ostat | 1960477| 0.50%| 2402| 816| 1964192|
Vuser 2:|gettimestamp | 1567613| 0.40%| 51946| 30| 9125952|
Vuser 2:|TOPLEVEL | 2900| 0.00%| 1| 2900| NOT AVAILABLE|
Vuser 2:|prep_statement | 190| 0.00%| 5| 38| 193|
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
仮想ユーザ数=10
Vuser 1:Test complete, Taking end AWR snapshot.
Vuser 1:End Snapshot 9 taken at 29 FEB 2020 06:58 of instance XE (1) of database XE (2914738967)
Vuser 1:Test complete: view report from SNAPID 8 to 9
Vuser 1:10 Active Virtual Users configured
Vuser 1:TEST RESULT : System achieved 0 Oracle TPM at 6160 NOPM
Vuser 1:FINISHED SUCCESS
Vuser 6:FINISHED SUCCESS
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|PROCNAME | EXCLUSIVETOT| %| CALLNUM| AVGPERCALL| CUMULTOT|
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|payment | 167509068|40.27%| 3574| 46868| 168294670|
Vuser 2:|neword | 163009998|39.19%| 3576| 45584| 163828652|
Vuser 2:|slev | 60987628|14.66%| 349| 174749| 60988291|
Vuser 2:|delivery | 18169353| 4.37%| 338| 53755| 18241982|
Vuser 2:|ostat | 6046076| 1.45%| 355| 17031| 6046685|
Vuser 2:|gettimestamp | 271617| 0.07%| 7488| 36| 1585888|
Vuser 2:|TOPLEVEL | 4239| 0.00%| 1| 4239| NOT AVAILABLE|
Vuser 2:|prep_statement | 258| 0.00%| 5| 51| 262|
仮想ユーザ数=20
Vuser 1:Test complete, Taking end AWR snapshot.
Vuser 1:End Snapshot 7 taken at 29 FEB 2020 06:39 of instance XE (1) of database XE (2914738967)
Vuser 1:Test complete: view report from SNAPID 6 to 7
Vuser 1:20 Active Virtual Users configured
Vuser 1:TEST RESULT : System achieved 0 Oracle TPM at 4586 NOPM
Vuser 1:FINISHED SUCCESS
Vuser 16:FINISHED SUCCESS
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|PROCNAME | EXCLUSIVETOT| %| CALLNUM| AVGPERCALL| CUMULTOT|
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+
Vuser 2:|payment | 335498296|80.19%| 1652| 203086| 335847374|
Vuser 2:|neword | 45454611|10.86%| 1650| 27548| 45822267|
Vuser 2:|slev | 29101355| 6.96%| 178| 163490| 29101637|
Vuser 2:|delivery | 6049313| 1.45%| 148| 40873| 6081430|
Vuser 2:|ostat | 2138440| 0.51%| 148| 14448| 2138723|
Vuser 2:|gettimestamp | 120737| 0.03%| 3450| 34| 706725|
Vuser 2:|TOPLEVEL | 3002| 0.00%| 1| 3002| NOT AVAILABLE|
Vuser 2:|prep_statement | 300| 0.00%| 5| 60| 303|
Vuser 2:+-----------------+--------------+------+--------+--------------+--------------+

TPC-H

事前設定

sqlplusを起動する。ここでユーザ名はsystem、パスワードはmanager、Oracleへ接続するポート番号は1521とする。

bash
sqlplus system/manager@//localhost:1521/XE

次に、表領域を作成する。size 1gは環境に応じて変えて良い。なお、HammerDBのオフィシャルマニュアルでは100gとなっている。

sqlplus
create bigfile tablespace tpchtab datafile '/u01/app/oracle/oradata/XE/tpchtab.dbf' size 1g; 

hammerdbcli起動

次にhammerdbのCLIツールを起動する。GUI版もあるがDockerの中にアクセスできないので、CLI版を使う。

./hammerdbcli

TPC-H実行設定

TPC-Hの実行設定をする。

hammercli
print dict
dbset db ora
dbset bm TPC-H
diset connection system_user system
diset connection system_password manager
diset connection instance localhost:1521/XE
print dict

ここでやっているのは次のようなことである。

  • print : 設定内容を標準出力に表示する。ここではdictと呼ばれるconnectiontpccの設定を表示する。
  • dbset db: データベースの種類を指定。MySQLなども指定できるが今回はora(Oracle)を指定。
  • dbset bm : ベンチマークの種類を指定。ここではTPC-Cを選択。
  • diset connection : データベースへ接続するユーザ名、パスワード、インスタンスのパスを指定。

スキーマ生成

次にベンチマークテストに使うスキーマを作成する。

hammercli
vustatus
buildschema
vustatus
vudestroy
vustatus

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vustatus : データベースへトランザクションを接続する仮想ユーザ(Virtual User)の状態を確認する。
  • buildschema : スキーマを作成する。 5分くらいかかる。
  • vudestroy : 仮想ユーザを破棄する。スキーマ作成時に、仮想ユーザを自動的に作るが、破棄されずに残り続ける。このため、イチイチ破棄すること。仮想ユーザを破棄せず新しい仮想ユーザを作成することはできない。

TPC-H実行

TPC-Hに使うスクリプトを読み込む。

hammercli
loadscript

ベンチマーク実行設定をする。

hammercli
print vuconf
vuset vu 4
vuset logtotemp 1
vuset unique 1
vuset timestamps 1
print vuconf

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vuset vu : 仮想ユーザ数を4に設定する。

最後に、ベンチマークテストを実行する。

hammercli
vucreate
vustatus
vurun

ここでやっているのは次のようなことである。

  • vucreate : 仮想ユーザを作成する。
  • vurun : ベンチマークテストを実行する。

結果の確認

結果を確認する。仮想ユーザ数を1,10,20と変更しつつ3回実行した。

仮想ユーザ数=1の場合
Vuser 1:Completed 1 query set(s) in 25 seconds
仮想ユーザ数=10の場合
Vuser 7:Completed 1 query set(s) in 157 seconds
Vuser 1:Completed 1 query set(s) in 162 seconds
Vuser 4:Completed 1 query set(s) in 161 seconds
Vuser 3:Completed 1 query set(s) in 163 seconds
Vuser 5:Completed 1 query set(s) in 164 seconds
Vuser 2:Completed 1 query set(s) in 167 seconds
Vuser 9:Completed 1 query set(s) in 166 seconds
Vuser 10:Completed 1 query set(s) in 167 seconds
Vuser 8:Completed 1 query set(s) in 168 seconds
Vuser 6:Completed 1 query set(s) in 170 seconds
仮想ユーザ数=20の場合
Vuser 11:Completed 1 query set(s) in 273 seconds
Vuser 5:Completed 1 query set(s) in 292 seconds
Vuser 7:Completed 1 query set(s) in 309 seconds
Vuser 12:Completed 1 query set(s) in 307 seconds
Vuser 4:Completed 1 query set(s) in 318 seconds
Vuser 6:Completed 1 query set(s) in 322 seconds
Vuser 15:Completed 1 query set(s) in 326 seconds
Vuser 2:Completed 1 query set(s) in 339 seconds
Vuser 9:Completed 1 query set(s) in 336 seconds
Vuser 14:Completed 1 query set(s) in 334 seconds
Vuser 3:Completed 1 query set(s) in 343 seconds
Vuser 8:Completed 1 query set(s) in 341 seconds
Vuser 10:Completed 1 query set(s) in 343 seconds
Vuser 1:Completed 1 query set(s) in 350 seconds
Vuser 16:Completed 1 query set(s) in 344 seconds
Vuser 19:Completed 1 query set(s) in 348 seconds
Vuser 18:Completed 1 query set(s) in 349 seconds
Vuser 17:Completed 1 query set(s) in 350 seconds
Vuser 20:Completed 1 query set(s) in 348 seconds
Vuser 13:Completed 1 query set(s) in 354 seconds

1 query set(s)が各仮想ユーザの22個のクエリの幾何平均値。しかし、全仮想ユーザの幾何平均値は算出されないらしい。

参考サイト

https://qiita.com/gorilla0513/items/f22e8cce4e08da031abe
https://atsuizo.hatenadiary.jp/entry/2019/08/29/090000


9
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?