LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Promiseを完全に理解した

Last updated at Posted at 2021-11-07

はじめに

ちょっとできるになりたいです。 伝わるかな?

なんで書いた?

1年前にPromiseを学習したときは、なんとなくの理解だったが、この度使う機会があり理解できた。
当時作成していたPromiseのメモをリファクタリングしたのでQiita上でも更新しようと思う

Promiseとは?

非同期処理を同期処理のように扱える(上から順に実行)
Promiseが動かない場合resolveを実行しているか確認する

基本

let promise = () => {
  return new Promise(resolve, reject) => {
    // ここで時間のかかる非同期処理をする
    // 最後にresolve()する
    // resolveの実引数をthenに渡せる
  }
}

promise()
.then(() => {
  // 処理
})

// thenの処理はpromiseを含む関数がresolveを
// returnした後に実行される

関数化しない方法

説明も詳しく

// 下記のように書く場合returnは不要
// const promise = は省略可能 いきなりnew Promiseから始めても可
// 基本で紹介したように関数にする場合はPromiseの結果を外にreturnする必要があった
const promise = new Promise(resolve, reject) => {
  // executor (時間のかかる処理)
}
.then(() => {
  // 処理
})

catch

エラーの場合のみ呼び出される

new Promise((resolve, reject) => {
  setTimeout(() => {
    reject(new Error("エラー!!"))
  }, 1000)
})
.catch(alert) //1秒後に "エラー!!" を表示

fainally

Promiseの最後に必ず実行される

new Promise((resolve, reject) => {
  setTimeout(() => resolve(console.log('1秒たった')), 1000)
})
// 結果が確定したら最後に必ず実行される
.finally(() => {
  console.log('done')
})

resolveの実引数を繋げる

new Promise((resolve, reject) => {
  setTimeout(() => resolve("tee"), 1000)
})
.then((data) => {
  console.log(data)

// 次のthenでresolveの結果を使うにはreturnする
  return data
})
.then((data) => {
  console.log(data)
})
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0