14
14

More than 3 years have passed since last update.

BOT作成プラットフォームBotpress詳解(1)

Last updated at Posted at 2019-02-27

Botpresss(1)

弊社ではAIチャットボット・プラットフォーム「バーチャルエージェント」の開発をしています。そのため、オープンソース界ではこの領域でどのようなプロダクトがあるかを調査したりします。その中で、社内で完成度が高い!と話のあがったbotpressについて、調べて行きたいとおもいます。

2021/5/11追記 参考リンクにbotpressのchannelモジュール作成方法(1)を追記しました。
2021/5/7追記 参考リンクに「Chatbot Today」を追記しました。

Botpressとは?

TypeScriptで書かれたオープンソースのBOT作成プラットフォームです。
https://github.com/botpress/botpress

コミットログを見ると開発が始まったのは2016年頃ですね。githubで「bot」というキーワードで検索し、言語をjavascriptで絞り込むと上位に表示されるのでなかなかの注目度なのではないかと思います。今回は下記のデベロッパーズガイドを見ながらどのような機能があるのか概要を見ていきます。
Developer's Guide https://botpress.io/docs/introduction

Botpressの備える機能

下記のような機能を備えていて、botpressを使用すれば簡単にBOTを構築できるようです。

  • NLU Engine
  • Administration dashboard
  • Visual flow editor
  • chat emulator / debugger
  • Support for multiple messaging channels

NLU Engine

watsonやluisなどを使用しなくてもbotpressだけで自然言語理解を行うエンジンを含んでいるようです。どれくらいの精度があるのでしょうか。また日本語はOKなのでしょうか??

Administration dashboard

管理画面ですね。返答に使用するテキストや画像を登録できるようなUIが見受けられますね。
Botpress Studio – WelcomeBot 2019-02-22 08-21-11.png

Visual flow editor

FlowEditorという画面ですが、応答内容や次に質問する内容などをドラッグ&ドロップで作成でき簡単に作成できそうですね!!
Botpress Studio – WelcomeBot 2019-02-22 08-22-16.png

chat emulator / debugger

構築中のbotを試して、期待した応答になっているかチェック/デバッグできる機能のようです。(画面右上にあるアイコンから起動できます)

Botpress Studio – WelcomeBot 2019-02-22 08-27-33.png

Support for multiple messaging channels

Webのチャット用画面からの入力だけではなく、SkypeやSMSからの入力も受け付け可能なようです。SlackはLINE等はどうなのでしょうか。

次回

botpressの11.x系を使用したボットの作成方法や、せっかくのオープンソースですからモジュールの構成や、データ構造について調査していく予定です。

参照

Introduction · Botpress | Developer's Guide https://botpress.io/docs/introduction
参照時は11.5.0のドキュメントでした

ソースコード解析の環境構築 - Botpress詳解(2)
次の記事です

Chatbot Today
『チャットボットの教科書』の読者サポートページです。4章からはbotpressを使ったチャットボット構築方法が記載されていてオススメです。

botpressのchannelモジュール作成方法(1)
カスタムモジュールの作成方法をまとめています。


We're hiring!

AIチャットボットを開発しています。
ご興味ある方はWantedlyページからお気軽にご連絡ください!

14
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
14