1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Office 365 の試用版を1ヶ月間使い倒す(ユーザ作成編)

Posted at

前回の記事はこちら

前回作成したテナントで、ユーザーの作成をしていきます。

Office 365のテナントでユーザを作成する(UI編)

  1. 前回の続きの人も、一度こちらのURLにアクセスし、管理者アカウントでログインします。
o365login.png
  1. Office 365のポータル(ホーム画面のようなもの)を確認し、"管理" をクリックします。
o365mainpage.png
  1. Office 365の管理センターにアクセスされるので、画面左のタブから ユーザー > アクティブなユーザー をクリックします。
o365admin1.png
  1. ユーザー一覧が出てきますので、リスト上部の"ユーザーの追加"をクリックします。
o365admin2.png
  1. ユーザーの基本情報とエイリアス(要ユニーク)、パスワードを入力します。
o365useradd1.png
  1. ユーザーに対してライセンスを割り当てます。
o365useradd2.png
  1. 特に管理者にする必要もないので、そのまま次へを押して、内容を確認・決定します。
o365useradd3.png o365useradd4.png

これでユーザーの作成が完了しました。
o365useradd5.png

ユーザー一覧でユーザーが追加されていることが確認できます。
o365users1.png

Office 365のテナントでユーザを作成する(CSV一括編)

大企業の場合、一度に数十人とか設定したいのに、一々前項の手順を行っていたら、それだけで数営業日が終わってしまいます。
なので、CSVファイルを使って一括でインポートする手順もあるので、ついでに確認してみましょう。

  1. ユーザー一覧の画面で、"複数のユーザーを追加" をクリックします。
o365users1.png
  1. CSVファイルのテンプレート通りにユーザー情報を記入してアップロードすることで、一括で設定が可能です。今回はサンプルのユーザー情報を含んだCSVファイルをダウンロードします。
o365multiuser1.png
  1. 中のデータはこんな感じです。今回はこのままドメインだけ変えてインポートするので、一括置換でドメインを変更します。
o365multiuser2.png
  1. アップロードした後、サインインの可否やライセンスの割り当てを"一括で"設定します。この後個別に変更する場合は、一度ユーザー追加したとに変更するといいでしょう。
o365multiuser3.png
  1. 一括でインポートする場合、パスワードは自動生成され、初回ログイン時に変更する設定となります。自動生成されたパスワードを任意のメールアドレスで受信します。
o365multiuser4.png
  1. 受信しました。
o365userpass1.png
  1. 追加されていることを確認できます。
o365users2.png

この後個別にライセンスの設定やパスワードのリセットを実施することもできます。

次回に続く

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?