クラウド型のRPAツールであるクラウドBOTを使用していて困った事がありましたので、そちらの解決策をメモしておきたいと思います。
クラウドBOTとは
クラウド型のRPAツールであり、GoogleChromeなどで行ってる操作をロボットに覚えさせて自動実行する事ができます。すべてクラウド上で動きますのでとても便利です。しかも基本無料で使えます。
https://www.c-bot.pro/ja (クラウドBOT公式ページ)
詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
『WEBブラウザを自動操作する方法(ノーコード)』
https://qiita.com/cal_mgc/items/75dfab118ca031dcfd71
今回困った事
「入力する」の操作が表示されない
【ラジオボタン・チェックボックスへの入力操作が記録できないケースがある】
kintoneへのデータ入力の作業を自動化しようと、クラウドBOTを使用して操作の手順を記録していました。
ところが、ラジオボタンに対する入力操作を記録しようとしたところ、入力ができません。
上の画像のどこが問題かと言うと、クラウドBOTでは通常ラジオボタンやチェックボックスに対して「入力する」という操作を選ぶことできます(下の画像をご参照ください)。その後、どこをチェックするか選択して操作の記録を行うのですが、この「入力する」が出てこないのです。
原因
kintoneのラジオボタンやチェックボックスはCSSでデザインされた物を表示しており、本来のinputタグが画面上に表示されていませんでした。これにより、入力の対象となるinputタグを選択できない事が原因でした。
解決方法
クラウドBOTでは「script」というjavascriptを実行できるタグが用意されています。
これを使用して、CSSで非表示化されている本来のラジオボタンを表示して操作を記録しました。
cssでデザインされたラジオボタンの横に本来のラジオボタンが表示されています。
これで無事に「入力する」を選び、値を入力する事ができました。
今回使用したjavascript
ページ内のすべてのラジオボタンに対してスタイルを調整し見えるようにしました。
var radios = document.querySelectorAll("input[type='radio']");
for (let i = 0; i < radios.length; i++) {
radios[i].style.opacity = 1;
radios[i].style.position = "initial";
}
まとめ
最近の凝った作りの入力フォームはノーコードの自動操作ツールに優しくないのかもしれません。とはいえローコードで対応できるケースもありますので、困った時はサポートに問い合わせて見て下さい。