手順
ハマった点
- 画像の大きさは200×200以上でないと別の画像が使われる
- urlは末尾にスラッシュ
/
がいる - canonicalとurlの指定は無しにするか、表示しているページを指す
- 画像の背景が透過されているとスマホのとき背景が黒くなる
特にハマった点
問題点:facebookシェアするときに画像が出ない、別の画像が出る
OGPが完璧に設定出来ていない状態でクロールされちゃうと
そっちのURLがキャッシュにたまってしまい
OGP設定を完成させてもキャッシュクリアしないと反映されなくなる
解決策:以下「URL」にキャッシュクリアしたいurlを入れてhttpアクセス
https://graph.facebook.com/?scrape=true&id=UR
とのこと
ということは例えば
キャッシュクリアしたいURLが
http://example.com/:id
の場合、以下のように自動生成してあげれば解決出来そう
http.rb
require 'open-uri'
for i in 1..2000 do
cache_url = 'https://graph.facebook.com/?scrape=true&id=http://example.com'+i.to_s
open(cache_url) do |f|
print f.read
end
end
根本の解決策
当たり前だが、初めて公開するときに完璧な設定出来るようにすること...
テストサーバーでbasic認証やIP制限をかけていても
こちらに書かれている方法でチェックは出来るので