LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

横のデータを縦に持つには

Posted at

いわゆるマルチカラムアトリビュートのテーブルから、正規化されたテーブルに変換したいことはままあると思います。

id a1 a2 a3 a4 a5… b1 b2 b3 b4 b5…

のようなテーブルです。

そういうとき、unnestを使うと便利っぽいです。

SELECT
  id,
  unnest(array[a1, a2, a3, a4, a5, ...]),
  unnest(array[b1, b2, b3, b4, b5, ...])
FROM hoge;

のようにすると、縦横変換された形で値を取得することができます。

unnest

配列関数と演算子 に書かれているように、unnestは配列を行集合に展開してくれる関数です。

これだけでは複数unnestが使用された場合にどう展開されるのか不明なので実験してみました。

同じ長さの配列2つ

SELECT unnest(array[1, 2, 3]), unnest(array['hoge', 'fuga', 'piyo']);
1   hoge
2   fuga
3   piyo

スカラ値と同じ長さの配列2つ

SELECT 997, 998, 999, unnest(array[1, 2, 3]), unnest(array['hoge', 'fuga', 'piyo']);
997 998 999 1   hoge
997 998 999 2   fuga
997 998 999 3   piyo

違う長さの配列2つ

SELECT unnest(array[1, 2, 3]), unnest(array['hoge', 'fuga']);
1   hoge
2   fuga
3   hoge
1   fuga
2   hoge
3   fuga

スカラ値と違う長さの配列2つ

SELECT 997, 998, 999, unnest(array[1, 2, 3]), unnest(array['hoge', 'fuga']);
997 998 999 1   hoge
997 998 999 2   fuga
997 998 999 3   hoge
997 998 999 1   fuga
997 998 999 2   hoge
997 998 999 3   fuga
SELECT 997, 998, 999, unnest(array[1, 2, 3, 4]), unnest(array['hoge', 'fuga']);
997 998 999 1   hoge
997 998 999 2   fuga
997 998 999 3   hoge
997 998 999 4   fuga

考察

動作を見る限り、下記のことが言えそうです。

  1. スカラ値はunnestの動作に関与せず、展開後のすべての行に同じ値がつく。
  2. unnestが複数使われた場合には、各配列長の最小公倍数の行数が作成される。各行には、各配列の要素が順番に入る。

なので、配列長に気を使えば十分この用途に使うことができそうです。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1