1
0

More than 3 years have passed since last update.

AWS: 開発者ツール

Posted at

開発者ツール

  • CodeCommit
    • ソースコードを管理するGitリポジトリ
  • CodeBuild
    • ソースコードのビルド/テスティングサービス
  • CodeDeploy
    • ブルドされたモジュール(アーティファクト)のデプロイサービス
  • CodePipeline
    • 上記3つのサービスを束ねて、一連の開発プロセスを自動化するサービス
  • CodeStar
    • 上記4つのサービスを利用したCI/CD環境を自動構築するサービス

CodeCommit

ソースコード管理のためのGitリポジトリサービスを提供するマネージド・サービス。

IAMユーザーを用いた権限管理

HTTPS方式でアクセスする場合は、gitコマンドを利用し、ローカル環境にあるIAMのクレデンシャル情報を用いてGitリポジトリに接続できる。

SSH方式でアクセスする場合は、ターミナル上で秘密鍵と公開鍵のペアを作成し、公開鍵をマネジメントコンソールでIAMに紐付けることでGitリポジトリに接続できる

他のAWSサービスとの連携

他のAWSサービスとシームレスに連携が可能。
CodePipelineやその他のCodeサービスを組み合わせることでCI/CD環境を簡単に構築することができる。

CodeBuild

ソースコードのコンパイル/ビルド環境を提供するマネージド・サービス。ビルド環境を簡単に構築できる。

ビルドの定義はbuildsspec.ymlに記載

ビルド環境上で何をするかをbuildsspec.yml上に定義する。

  • ビルド環境のセットアップ情報
  • ビルド/ユニットテスト実行コマンド
  • ビルド前後に実行したい処理
  • ビルド後の出力情報

CodeDeploy

ビルド済みのモジュールのサーバーへのデプロイを自動化するサービス。

デプロイ先の選択可能

EC2,Lambda,そしてオンプレミスサーバーに対してモジュールをデプロイできる。
EC2やオンプレミスサーバーを対象とする場合、対象サーバーにCodeDeployエージェントをインストールしておく必要がある。
appsspec.ymlにデプロイ時にどのモジュールを、どこに配置するかといった設定をする。

デプロイ方式の選択可能

システムのサービスレベルによっては、無停止で新機能をデプロイすることが求められる。
そのためCodeDeployはいくつかのデプロイ方式に対応できるようになっている。

デプロイ方式 具体的な動き
AllAtOnce 関連するサーバーすべてに同時にデプロイを行う方式
HalfAtATime 関連サーバー郡の半分のリソースに対してデプロイを行う方式
OneAtATime 関連するサーバーを1つずつロードバランサーから切り離して、デプロイを行う方式。

CodePipeline

CodeCommit, CodeBuild, CodeDeployのサービスを束ねて、一連の開発プロセスを自動化するサービス。

開発プロセスの自動化

  • ソースコードのPush
  • Pushを検知して→ソースコードのビルド
  • ビルド完了を検知して→アーティファクトのデプロイ

という自動化されたパイプラインを作成することができる。
リリースの承認プロセスをパイプラインの途中に挟み込むことも可能。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0