手元のメモを開放
300GB*2,raid1の鯖
イカ、メモ
[root@kakeru-db01 ~]# fdisk -l
ディスク /dev/sda: 299.4 GB, 299439751168 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 36404
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x0002e014
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 66 524288 83 Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2 66 3982 31457280 83 Linux
/dev/sda3 3982 4243 2097152 82 Linux スワップ / Solaris
[root@kakeru-db01 ~]# fdisk /dev/sda
警告: DOS互換モードは廃止予定です。このモード (コマンド 'c') を止めることを
強く推奨します。 and change display units to
sectors (command 'u').
コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
e 拡張
p 基本パーティション (1-4)
p
選択した領域 4
最初 シリンダ (4243-36404, 初期値 4243):
初期値 4243 を使います
Last シリンダ, +シリンダ数 or +size{K,M,G} (4243-36404, 初期値 36404):
初期値 36404 を使います
コマンド (m でヘルプ): w
パーティションテーブルは変更されました!
ioctl() を呼び出してパーティションテーブルを再読込みします。
警告: パーティションテーブルの再読込みがエラー 16 で失敗しました: デバイスもしくはリソースがビジー状態です。
カーネルはまだ古いテーブルを使っています。新しいテーブルは
次回リブート時か、partprobe(8)またはkpartx(8)を実行した後に
使えるようになるでしょう
ディスクを同期しています。
[root@kakeru-db01 ~]# reboot
...
[root@kakeru-db01 ~]# fdisk -l
ディスク /dev/sda: 299.4 GB, 299439751168 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 36404
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x0002e014
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 66 524288 83 Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2 66 3982 31457280 83 Linux
/dev/sda3 3982 4243 2097152 82 Linux スワップ / Solaris
/dev/sda4 4243 36404 258335386 83 Linux
[root@kakeru-db01 ~]# mkdir /data
[root@kakeru-db01 ~]# mkfs.xfs /dev/sda4
meta-data=/dev/sda4 isize=256 agcount=4, agsize=16145962 blks
= sectsz=512 attr=2
data = bsize=4096 blocks=64583846, imaxpct=25
= sunit=0 swidth=0 blks
naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0
log =internal log bsize=4096 blocks=31535, version=2
= sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
[root@kakeru-db01 ~]# vim /etc/fstab
/dev/sda4 /data xfs defaults,logbufs=8,logbsize=256k,noatime 0 0
[root@kakeru-db01 ~]# mount -a
[root@kakeru-db01 ~]# echo noop > /sys/block/sda/queue/scheduler
[root@kakeru-db01 ~]# echo 'echo "noop" > /sys/block/sda/queue/scheduler' >> /etc/rc.local
[root@kakeru-db01 ~]# cat /sys/block/sda/queue/scheduler
[noop] anticipatory deadline cfq
おしまい