LoginSignup
0
0

【プラクティス紹介】1分でさらっと分かる「スプリント」

Last updated at Posted at 2023-08-15

scrum_e_sprint.jpg

プラクティス名(別名)

スプリント (イテレーション、タイムボックス)

プラクティスの目的・狙い

  • チーム活動に一定のリズムを生み出す
  • 定期的なサイクルで回すことにより「検査」と「適応」の機会を提供する

どんな時に使うか

  • スクラムでは必須(というかアジャイル全般でほぼ必須)

実施手順

スクラムではスプリントの中で以下のイベント(=定例会議)を行う。
それぞれのイベントには時間制限(=タイムボックス)が設けられている。
タイムボックスは時間をかけすぎないための大切なルールなので必ず守る。

スプリント期間 デイリースクラム スプリントプランニング スプリントレビュー レトロスペクティブ
1週間 15分以内/日 2時間以内 1時間以内 45分以内
2週間 15分以内/日 4時間以内 2時間以内 1時間30分以内
3週間 15分以内/日 6時間以内 3時間以内 2時間15分以内
4週間 15分以内/日 8時間以内 4時間以内 3時間以内

なおスプリント自体のタイムボックスは1か月以内と定められている。
スクラムイベントは毎回同じ時間と場所で行うことが推奨されているため、週単位にすることが多い。(定義の上では8日間スプリントとかでもよいが、毎回曜日がズレるためスケジュールしにくい)

アレンジ例

  • スプリントプランニングを第一部(PBI選択)と第二部(タスク分解)に分ける
    (その合計時間がタイムボックスに収まっていればよい)

アンチパターン

  • チームの人数が増えたのでデイリースクラムの時間を15分から30分に拡大した
    (→人数に関わらず15分以内に収まるようにやり方を工夫すべき)

参考情報

公式スクラムガイド(2020年日本語版)

なお厳密にはスクラムガイドには1か月スプリントの時間制限しか書かれておらず、スプリント期間に応じて適宜短くしましょう、となっている。そのため上記の1~3週間の時間制限は4週間の上限から逆算して記載している。

こぼれ話(私的コメント)

スプリントの開始日を何曜日にするのがいいのかは様々な意見があるようです。月曜始まりにすると祝日が多いのでスプリント計画がリスケになりやすいとか、金曜のレトロで話したことを土日で忘れちゃう、とかとか。少なくとも会社の定例会議と被っている日は避けた方が無難ですし、結局は現場次第かな、と思います。
初心者チームだと最初のうちは全然ダイムボックス内に収まらなかったりするのですが、そこでどうしたら時間内に終わるか?と考えることに意味があるような気がします。ただレトロに関しては例外で最初のうちだけはもう少し長くやった方がいいかも、という感覚があります。消化不良で次スプリントに進むと必ずまた同じことを繰り返してしまうので。(あくまでも個人的な意見ですが)


 アジャイルプラクティス一覧へ戻る

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0