1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Nextjs,React勉強記~とらハック氏の動画メモ~

Last updated at Posted at 2023-01-11

下記のYouTube動画で学んだ自分用メモを残す

参照

Nextjs

pre-rendering

ブラウザに渡す前または渡す際にサーバー側で
HTML,JS,CSSのファイルを生成してしまう事

メリット

  • SEO
  • 高速な表示

pre-renderingの方式(いつHTMLファイルを生成するかがポイント)

  • static generation→ビルドする時に生成する。使用のたびに再利用する
  • server-side generation→リクエストに応じて生成する。

ページ内でもフォームごとに方式を切り替えることが可能

next.jsはstatic generation推しみたい

React

  • componentの意義

    • 親→子へpropsを通してパラメータを渡す

    親:App.jsx
    子:Article.jsx

子には記事のフォーマットが記載されている。

親のApp.jsxに渡すprops(パラメータ)を記載する。

【メリット】
記事によってタイトルなどは異なるが、フォーマットは同様なので、変更箇所は親のApp.jsxだけで良い。

【ポイント】

  1. 1コンポーネント=1ファイル
    1. 責務を明確に
    2. 再利用しやすい
  2. 1ファイル=1モジュール
    1. 必要な時に必要なモジュールのみを読み込む
  3. exportの種類
    1. default export
      1. 公式推奨
      2. 1ファイル=1export
      3. 名前は'default'でexportされる
    2. 名前付きexport
      1. 1ファイルから複数モジュールをexportしたいとき
      2. 名前をつけてexportできる
      3. エントリポイントで使用される

エントリポイント:インポートをまとめたファイル

default exportの例
ex1)アロー関数
const Title = (props) => { return <h2>{props.title}</h2> }; export default Title;
ex2)名前付き関数
export default function Title(props){ return <h2>{props.title}</h2> };

名前付きexportの例
ex1)アロー関数
export const getWild = () => { console.log('Get Wild and touch') };
ex2)エントリポイント
export {default as Article} from './Article'
export {default as Content} from './Content'

react hooks(便利なメソッド達)

Hooksとは

  • Hooks=クラスコンポーネントの機能に接続する
  • 関数コンポーネントでも使えるようになった機能の
    • state:コンポーネント内で状態を管理する
    • ライフサイクル:コンポーネントの時間の流れに基づく

usestate

構文

  • 宣言
    • const [state, setState] = useState(initialState)
  • 更新
    • setState(newState)
  • 説明
    • state
      • 現在の状態
    • setState
      • 更新関数
    • initialState
      • 初期値
    • newState
      • 新しい値

  • コンポーネントの値を書きかえたい
    • コンポーネント内の要素をDOMで直接変更←←←NG
    • 新しい値を使用して再描画(再レンダリング)←←←GOOD
  • コンポーネントの再描画のタイミング
    • stateが変更された時
    • propsが変更された時

propsとstate

  • 両者とも再描画のきっかけ
    • props:引数のようにコンポーネントに渡される値
      • 親to子
    • state:コンポーネントの内部で宣言・制御される値
      • ***
    • steteをpropsに渡すパターンが多い
      • 更新関数は関数化してpropsに渡す
      • 関数の渡し方の注意
        • コールバック関数関数自体を渡す
        • porpsに渡す時に関数を実行しない
        • OK
          • <PublishButton isPublished={isPublished} onClick={publishArticle} />
          • <PublishButton isPublished={isPublished} onClick={() => publishArticle()} />
        • NG
          • <PublishButton isPublished={isPublished} onClick={publishArticle()} />

prevState

  • ちゃんと前の状態を見に行く
    • ***

カウンターの例
いいカウンター
import React, {useState, useEffect} from 'react';
const Counter = () => {
const [count, setCount] = useState(0)
const countUp = () => {
    setTimeout(() => setCount(prevState => prevState + 1), 1000)
}

const countDown = () => {
    setCount(prevState => prevState - 1)
}

return (
    <div>
        <p>
            good counter <br/>
            current count num: {count}
        </p>
        <button onClick={countUp}>UP</button>
        <button onClick={countDown}>Down</button>
    </div>
    );
}
export default Counter;
悪いカウンター
import React, {useState} from 'react';

const BadCounter = () => {
    const [count, setCount] = useState(0)
    const countUp = () => {
        setTimeout(() => setCount(count + 1), 1000)
    }
    
    const countDown = () => {
        setCount(count - 1)
    }

    return (
        <div>
            <p>
                bad counter <br/>
                current count num: {count}
            </p>
            <button onClick={countUp}>UP</button>
            <button onClick={countDown}>Down</button>
        </div>
    );
}

export default BadCounter;

ライフサイクル

  • コンポーネントに関する概念
  • 3種類
    • Mounting
      • コンポーネントが配置される期間
    • Updating
      • コンポーネントが変更される期間
    • Unmounting
      • コンポーネントが破棄される瞬間

useEffect

  • useEffectとは

    • 関数コンポーネントで使われる副作用フック
      • 副作用:レンダリングによって引き起こされる処理
  • ユースケース

    • APIやDBから非同期通信でデータを取得する
    • 特定の値が変わったらデータを再取得する

引数に配列を使用。配列の中身が変更されると処理が実行される

//毎回レンダリングされる
useEffect(() => {
    console.log("Current count is......",count)
})

// 初回レンダリングのみ実行される
useEffect(() => {
    console.log("Current count is......",count)
},[])

// triggerが変更されるたびに実行される
useEffect(() => {
    console.log("Current count is......",count)
},[trigger])

// trigger1 or trigger2が変更されるたびに実行される
useEffect(() => {
    console.log("Current count is......",count)
},[trigger1,trigger2])
クリーンアップ

API等の処理が必要なくなったらクリーンアップ関数を使って掃除する

import {useState,useEffect} from  'react';

const ToggleButton = () => {
    const [open, setOpen] = useState(true)

    const toggle = () => {
        setOpen(prevState => !prevState)
    }

    useEffect(() => {
        console.log('Current state is ',open)
        if (open){
            console.log('Subscribe database......')
        }
        return () => {
            console.log('Unsubscribe database.....')
        }
    })

    return (
        <button onClick = {toggle}>
            {open ? 'OPEN': 'CLOSE'}
        </button>
    );
};

export default ToggleButton;
非同期処理
  • APIやDBからデータを取得(fetch)する
  • ポイント
    • async,awaitを使って書く
    • ***
APIを使用

githubAPIを使用して

import { useEffect, useState } from "react";
import {Article,BadCounter, Counter,ToggleButton, TextInput, PublishButton} from "./components/index";

function App() {
  const [name, setName] = useState()
  const [id, setId] = useState('deatiger')
  const ids = ['deatiger', 'gaearon', 'aws', 'google', 'facebook']
  const getRandomId = () => {
    const _id = ids[Math.floor(Math.random() * ids.length)]
    setId(_id)
  }

  useEffect(() => {
    fetch(`https://api.github.com/users/${id}`)
      .then(res => res.json())
      .then(data => {
        console.log(data)
        setName(data.name)
      })
      .catch(error =>{
        console.error(error)
      })
  },[id])
  return (
    <div>
      <p>{id}の、GitHub上の名前は{name}です。</p>
      <button onClick={getRandomId}>IDを変更</button>
    </div>
  );
}

export default App;

useReducer

useStateをまとめて、すっきりさせることが出来る

Tips
  • バッククオーテーション内でjavascriptを書ける

    • ~ `aiue${変数}okaki' ~
  • ...で配列の要素を展開できる。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?