LoginSignup
7
1

今日の学び20190615。仮説(107)

Last updated at Posted at 2019-06-15

学び1 大事なことはやっていること

ある作業判定の場面で、
***がない
***が伝わっていない
など否定的な側面しか見ない、役に立たない人たちがいた。

つぼっちが、
だれかがどうにか手をまわして対応していればいいんじゃない。
って助言してた。

ものを作っている責任を持っている人は、大事なことがよくみえているなと思った。

何かがないこと、何かをしらせてないことなんかどうでもいい。

何かがあること、うまくいっていることが大事。

大事なことをみなくて、どうでもよいことばっかり議論している人たちは、自分のやっていること自体が無駄だと自覚をしていない。

学び2 プロセスモデルは関係ない

社会事象は、どんなプロセスモデルであっても、視点が違うだけで、関係ない。

1980年代に最初に国際会議に出た際に、
どんなモデルを使っても、
能力のあるアセッサなら同じことを発見する。

というアセッサの能力だけに依存することを教えてもらった。
その後、その命題に矛盾する事象に遭遇したことはない。

能力のない人は、モデルの違いにこだわることは経験則。

学び3 質問の仕方

「お二人は姉妹ですか?」

女性の2人が似ていて、親子かなと思ったら、まず質問する方法。

答えが欲しい場合に、その答えが一番得やすい質問するのが基本。

学び4 優先順位(一番欲しいものだけに言及)

注文した料理が帰りがけに来ていなかったものがある。

あれが来てない、これが来てないとあげつらうのは無駄。

その時点で、一番欲しいものをまず欲しいという。

優先順位をつけるのは、技術者の基本。

何が正しいかを主張するのは役に立たない人。

学び5 心理ではなく行動

誰が、何をどう考えている。
誰の言っていることは間違いとか。

人の心理に関することをあげつらうのは無駄。

その人がどういうコードを書いたかだけが大事。

「白いネコでも黒いネコでもネズミを取ってくるのがいいネコだ」
http://www.awahei.com/hitorigoto/sin-tyuugoku.htm

行動主義は実践主義の基本。アメリカだけでなく中国の発展もこの原理かも。

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190615
ver. 0.02 標題追記 20190623

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1